運動療育放課後デイ→利用開始 | ありがとう♪発達障害(知的障害)の花とGIDパパの記録

ありがとう♪発達障害(知的障害)の花とGIDパパの記録

キッカケは妻の一言。「ブログしてみたら?」

発達障害をもつ娘、花ちゃん(小2)とGIDパパの記録です‼娘の成長や日常、学校や支援級とのやり取りなど
記録として更新していきます!

遡って書いているのでテーマ別に読んで頂けると
娘の事が分かりやすいかと思います!

おはようございますニコニコ


立ち寄って頂き
ありがとうございますルンルン


最近はあまりブログを書けていないので、
書きたいことがいっぱいですパンダ!!



先週。
放課後運動デイでの契約を交わし、

今日から、毎週金曜日に
利用することとなりましたポッ


「友達のママが送迎をしてくれる」

という安心感があるようで
花に不安な様子もなく、

今朝は元気に学校に行きました照れ



利用にあたって
流れや内容を記録と参考の為に、
少し書いておこうと思います‼


花が利用する放課後デイ。

以前書きましたが、

10人の利用者に対し、指導者が4人。
元教員。保育士。介護福祉士。看護師。整体師。支援教育選考の学生。

日によって運動の経験者が1人
加わる形となります。
サッカー。野球。体操。合気道。など


花は毎週金曜日の利用にしましたが、
花の生活リズムを考え、まずは金曜日の利用にして様子をみるため。
他の平日にするとデイから帰ってから宿題。疲れもあり花のリズムが崩れる可能性大。
花がしんどいだろう…という私達の考えです。学校を気にせずに思いっきり運動し、
帰って来たらのんびり!ゆっくりできる!金曜日を選びました。


先日。デイからの連絡で、

金曜日はサッカーに決まったそうです。
マット運動や体操花の体感に良い!と思っていましたが
残念ながらサッカーでした(^w^)
慣れてきたら、「利用を増やす」なども考えています。


「利用日を決める」ですが、
運動の種類で通う日を決める。
本人のリズムを考え決める。
親御さんの仕事によって決めるか。
家庭によってバラバラです。
我が家はリズムや、花の予定に敏感なところを考え、
金曜日!と曜日で決め利用しますが、
曜日関係なく、希望を出せば調整してくれ利用が可能です(*´∀`)♪


「持ち物
運動靴、お茶、タオル、着替え、連絡帳。
利用一回につき50円のおやつ代を支払うので、その中からスポーツドリンクを購入。
子供達が飲めるようになっています。

低血糖対策のチョコレートや飴も
用意してくれているとのことでした。
体の使い方。バランス。多動。を考えると、
飴は喉につかえる可能性もあるのではないか?
じっとしなさい!と言ってもじっとが苦手な子供達もいる。
運動する場でもあり、飴は食べる際は注意が必要。
というお話は契約の際にさせて頂きました。
私も障害をもつ方と関わってきましたが、飴はもしかしたら…を考えて避ける。
もしもを考え、利用者の命を守る為。という考えです。
あまり、あーだ。こーだ。言いたくないけれど…ヽ(´ー`)ノ
専門で関わって来た方がいないこと。
デイの経験者や障害者と関わって来た方がいないこと。
以前も書きましたが、少し気になるところです。
利用にするということは、命を任せる。大袈裟のように聞こえますが、
決して大袈裟ではなく大切なことです。
何か起こってからでは遅い。
思ったこと、気になることは、しっかり伝えるべき!と考えている私です。


お迎え」
各学校が終わる時間を、
事業所側が把握しています。
学校にデイの利用する子供を迎えに行くため、学校との連携が必要となります。
事業所の方が学校に出向き、説明などもされています。


学校が終わる時間にお迎え。
その日利用する子供が同じ学校の子供だけでは無いので、
近隣の学校を順番に回る為、時間の前後が多少あります。
花が通う学校は協力的で、送迎車が校内に入れ、
利用日は、お迎えが来るまで支援級で先生が一緒に待機してくれます。
事業所の話によると、学校によってキッチリ決まった時間に迎えに来てください!
というところもあるそうです。


事業所と学校とのやり取りになりますが、

事業所だけだと、

学校側も決めにくいこと、
動きにくいことなどもあるんじゃないか…

と感じます。


安心して利用できるために。
安全に送迎を任すことができるために。

学校側、事業所側と家庭でも連携をとり、

家庭からも学校に協力をお願いすることが
大切かと思います照れ


到着後は、6時まで運動をし、
施設などはどこでもですが、デイ内は3ヶ所に鍵があり、完全に施錠されています。
子供達が出ていき、事故がないように配慮されています。


その後、家まで送ってもらう。

という流れです。
家庭での送迎も可能です。



今日から利用する花ですが、

変化が苦手であり、
緊張が強いところがあるので

場所や人に慣れるため、
契約前に2度デイに行き遊びましたニコニコ


3度目の今日なので、
緊張も少しは和らいだように感じます。


覗き見したい私ですが今日は我慢 ニヒヒ

花から話しを聞くのを
楽しみにしていますルンルン


送迎の様子は事業所だけじゃなく、
学校の先生にも聞こうと思っています!


花の歩み。今日から新たなスタート!!

今日の様子や、今後のことなど。
またブログに綴っていこうと思いますにこ


最後まで読んで頂き
ありがとうございましたウシシ


↓↓↓↓参加中です♪どれか1つ1クリック頂けると嬉しいです(ノ´▽`)ノ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村