業績回復株投資 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

--------------------------------------------------------

6月にクライスラー社の本社を訪問した。

新しい自動車を見たり、インベスター・リレーション担当の

ボブ・ジョンソンが設定したミーティングで、何人かの重役と話をした。

おそらく、これは21年間の投資家としての人生のうちで、

最も重要な日だった。

 ~ ピーター・リンチの株式投資の法則(ダイヤモンド社) ~

--------------------------------------------------------

 

ピーターリンチは、

後に偉大な経営者として名声を得たリー・アイアコッカ率いる、

クライスラー社の鮮やかな業績回復を読み切り、

莫大な利益をマゼラン・ファンドの所有者にもたらしました。

 

私も、ずっとピーター・リンチ的投資法を追求してきましたので、

いつか、そんな業績回復株投資をしてみたいと

ずっと狙っていたんですね・・・。

 

ところが、なかなかそういう機会には恵まれませんでした。

 

で、ひょっとしたら、

「ソニーがそれになるんじゃないか?」

というひらめきのようなものから、

今年に入って、この会社の事をいろいろと調べ始めたのです。

 

ピーター・リンチの株で勝つ(ダイヤモンド社)によると

業績回復株投資に当たっての最終チェックリストには次のような文言が並んでいます。

・負債の状況はどうなっているか?

・どのような方法で業績回復を図っているか?

・そのビジネスが活気を取り戻しつつあるか?

・経費の削減は行われているか?

 

ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜けピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
ピーター リンチ ジョン ロスチャイルド Peter Lynch

ダイヤモンド社 2001-03
売り上げランキング : 5820

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 

私はこの当たり前すぎるチェックリストを参考にソニー株について、

「合格」と判断し、2月に購入に踏み切った次第です。

 

面白いのは、ピーター・リンチがここで具体例として挙げている企業は、

アップルコンピュータ、ロッキード、テキサス・インスツルメンツ等で、

これにクライスラーも含めて、

どれもこれも、もともとは実力のある大企業ばかりなんですね。

 

ピーター・リンチというと、

誰も相手にしたくないようなありきたりすぎる企業や地味すぎる企業等、

マイナーな中小型株投資のイメージが強いのですが、

それは成長株投資の場合であって、

 

どうも業績回復株投資においては、

むしろ、誰もが知っている大企業が「あの会社はもう終わっている」ような状況から

反転回復していくストーリーを狙うのが定石のようです。

 

絶望から希望への心理的ギャップが大きなリターンを生むんでしょうね。

 

個人的には、ソニー株投資が、

そんなピーター・リンチ的業績回復株投資と考えているのですが、

さて、どうなりますことやら・・・。

 

 

本日も、参考になりましたら、

クリックの方もよろしくお願い致します。

株式長期投資 ブログランキングへ

 

当ブログは、長期投資法について解説することを主目的としています。

その中で、参考資料として特定の企業や市場動向についても情報を提供しますが、

仮にこれらの情報に基づいて投資判断をし、 結果的に損失を被ったとしても、

当方は責任を負いかねますのでご了承ください。

株式投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でおねがいします。

また、このブログでとりあげる個別銘柄への長期投資法は

個人的な性格や能力、生活環境等によって向き不向きがございますので、

誰もが簡単に勝てるような投資法でない事を前提にお読みください。