劇団四季オペラ座の怪人✨横浜公演2024.4.26. | おくまの観劇ライフ

おくまの観劇ライフ

劇団四季好きのアラフィフ(^-^)の観劇ブログ

2023年7月22日CFY💃千秋楽ぶりのKAAT(神奈川芸術劇場)ですよ〜✨

 

 

 

 

横浜スタジアムの前を通って、横浜の初夏の海風の香りを感じながら、

今年も横浜スタジアム通って、観劇行く夏が戻ってきた〜〜❗️と嬉しい気持ちに🤩

 

夏の照り返しの強い横浜スタジアム前も好きなんだよなぁ〜、

あと、ソワレとナイトゲームが重なった時の、関内駅の混雑ぶりとか、

スタジアムの方が延長戦とかで、ソワレ終わっても試合やっている時のスタジアムからの歓声とかも良いんだよなぁ〜( ´∀`)

ハイ、2年前からKAATに通い始めて、横浜スタジアムも大好きになっています✨

 

話が横浜スタジアムに脱線しておりますが、それでは、観劇日記です🎭

 

 

 

私は、オペラ座の怪人🎭は、東京公演2回(千秋楽の9日前の2022年元日に初見)、大阪公演3回しか観たことがなく、

しか〜し!劇団四季オペラ座きっかけで、歌と曲が大好きで、AmazonのPrime Videoでオペラ座の怪人25周年記念公演inロンドン🎭を100回ぐらい観ています。(この2週間は、毎日1~2回観るぐらい、オペラ座の怪人🎭熱が高まっておりました)

 

横浜公演🎭で凄く楽しみにしていたのが、生オーケストラの演奏!!(ってか、生オケでS席12,000円とか安過ぎやしないか??)

しかも、今回、センブロの最前席だったので、指揮者の方もとっても良く見えて、いやぁ〜、もう感激でしたよ〜✨

 

歌い始めにピタっと合わせて演奏始めるのとか、本当凄いなぁ〜と思いながら、

あと、屋上の場面も、クリスティーヌとラウルの甘〜〜〜い空間を、

演奏でもたっぷり甘〜〜〜く聴かせてくれて、もう最高〜〜〜❣️でした🤩

ハァ〜、もう、生オケの演奏も素晴らし過ぎて、8月11日まで何回通っちゃおうかしら〜( ´▽`)

 

そして、今回、初✨の清水大星さんファントムですよ❗️

美女と野獣🥀のビースト役で大ファンになった清水大星さん😍

↑昨年5月のオペラ座の怪人大阪公演の清水さんファントムの回のチケット持ってたのですが、コロナに罹り観れず😭

横浜公演のお稽古写真で、ファントムに清水さんがいらっしゃる〜〜!とめっちゃ楽しみにしていたのですが、

開幕してすぐに拝見できるとは思ってもみませんでした〜〜✨(しかも、最前席で😭)

 

BB🥀の清水さんビーストの愛せぬならば♫を初めて聴いた時、なんて素晴らしい歌声なんだ!!と大感動し、

そして、ビーストの繊細な心情の表現力の素晴らしさに、いつか清水さんのファントムを〜〜❗️と願っていたんですが、

いやぁ〜、清水さんのファントムの美しい歌声に、もう心奪われちまったよーーー❗️

はい、今年の初夏からお盆前まで、私、清水ファントム🎭の追っかけすることをココに誓います🤩(夏のオペラ座甲子園っス)

 

もうね、清水ファントムの怒りに満ちた時の迫力のある歌声も凄くてですね、

そして、高い音程の時の歌声の美しさに、私もクリスティーヌみたいに、心酔してしまう〜❣️とうっとり😍

屋上のクリスティーヌ、ラウルのイチャイチャ場面の後のペガサス像の上で歌う清水ファントムの歌声は、

ガラスのように割れてしまいそうな美しさと、そして、そこから憎悪が大爆発する歌声に、私の感動のツボ、全部揺さぶられまして、

ハァ〜、清水ファントム、とっても素晴らしかったです〜😭

 

でね、ラストももう観てられないぐらい辛くて、今、思い出しても、涙ポロポロ出てきてます😭

お猿さんのオルゴールの前で崩れ落ちる清水ファントムの歌声、

そして、戻ってきた藤原クリスティーヌに、清水ファントムが「クリスティーヌ、アイラブユー」って言う時の、

クリスティーヌを見つめる時の立ち姿と歌声、はぁ、胸がギューーンとしめつけらる気持ちになりましたよ😭

 

「クリスティーヌ、アイラブユー」の時の清水ファントムが、

それまでの強強ファントムな姿勢じゃなくて、歪んだ心の仮面も取ったファントムの愛の告白な感じがして、

清水ファントム、背が高いので、少し猫背気味になって藤原クリスティーヌに語りかけるように告白する姿が、

ああ、もうダメや...思い出して、泣いちゃう😭

 

そして、ラストの清水ファントムがベール持って、座りこんでる姿、

あのファントムの後ろで、小舟に乗ったクリスティーヌとラウルの二人の姿のシーン、

むちゃくちゃ残酷やないですかーー😭

ファントムの孤独な姿が、これでもかこれでもかと追い討ちかけてきて、この場面では大号泣しちゃいました😭

で、ラストの清水ファントムの素晴らしい歌声に、生オケの演奏に、ハァ〜、本当、美しい素敵な作品です、オペラ座の怪人は🎭😭

 

そして、4回目の藤原クリスティーヌ🤩

大阪公演観に行った時に、藤原クリスティーヌを初めて拝見して、墓場の歌声と表現力に感動して、初見でファンになっちゃったので、楽しみにしてました🥰

屋上の場面の宇都宮ラウルとの歌も甘くて素敵だったし、やっぱり墓場でのあの美しい圧倒的な歌声、もう素晴らしくて、横浜でも大感動しました😭

藤原クリスティーヌは、夢みがちな少女感もあるのに、PONR🎵の時は、セクシーな大人の女性な雰囲気もあって、ラウルに食事に誘われた後に、ファントムに見られてるかも...と動揺してる時の表情もいいんだよなぁ。

 

そして、横浜公演でデビューされた宇都宮さんラウル❗️

私が観劇した過去の5回のオペラ座🎭と4回のキャッツ🐈のキャスト表を確認しましたが、宇都宮さんのお名前がなかったので、たぶん、宇都宮さん、今回のオペラ座で初めて拝見しました👀✨

 

宇都宮ラウル、もうキラッキラッで、好青年な御曹司感があって、そして、若くて怖いもの知らずなところが頼もしいっ❗️🤩

で、歌もとっても声がよく通ってて、清水ファントム、藤原クリスティーヌとの墓場での歌でも、宇都宮ラウルも存在感バッチリで、いやぁ、清水ファントムと宇都宮ラウル、私がクリスティーヌだったら、迷っちゃう〜😍(勝手にクリスティーヌになるな)たぶん、二股しますね、ハイ😍(まだ言うか)

いや、だって、宇都宮ラウル、ほんとキラキラしてて、育ちが良さそう感が漂いまくってるんですよね✨✨

 

ってか、バケモノの子🐻大阪で、一郎彦役されてたって、どんな雰囲気だったのか、とても気になり出し、今更、通天閣の豆まき動画をガン見してしまいました👹二の腕筋が凄いですなぁ💪

えぇー、宇都宮ラウルの闇堕ち(いや、一郎彦な)、めっちゃ気になる〜〜!!

これは、9月に開幕するバケミュ🐻の名古屋公演に、一郎彦で宇都宮さんが登板されたら、観に行くしかないですね❗️🤩

 

そして、こちらもすっごく楽しみにしていた河村さんカルロッタ❣️

河村カルロッタの歌、本当に凄いので、もう歌も楽しみだったし、そして、表情が、めちゃくちゃチャーミングで、東京公演で初めて拝見した時から、とにかく河村さんカルロッタが大好きなのです🥰

昨日も増田さんアンドレと佐藤さんフィルマンに煽てられて、プンプン不機嫌から徐々にいい気分になっちゃって、椅子に座って投げキス飛ばし始める河村カルロッタがキュートすぎて、ニヤニヤして観てしまいました😊

カエル🐸の声になっちゃう場面も、めっちゃ鳴き声上手いし、河村カルロッタ、最高なんですぅ〜🥰

 

そして、フィルマン役の佐藤圭一さんが素敵で、お顔が元サッカー日本代表の前園さんっぽくて、ちょいワイルド感ありつつ、歌声がとっても素敵で、カッコいい〜❗️

佐藤圭一さんは初見か?と思って調べたら、オペラ座初めて観た時のアンサンブルさんにいらっしゃったし、昨年6月にはJCSのジャポネスクバージョンの司祭で既に拝見してるじゃないですか⁉️

私は毎度毎度、何観てるんだぁ...😅

佐藤圭一さんは、キャッツ🐈では、デュトもされてるんですね⁉️

ふむふむ、これは、キャッツの静岡公演で拝見できる可能性あるかもですね🐈

佐藤さんフィルマンと増田さんアンドレとのコンビも面白いし、お二人とも歌も素敵だし、ハァ〜、オペラ座、やっぱええわぁ〜(*´∇`*)💕

 

オペラ座の怪人🎭は、あまり回数観ていないので、四季の専用劇場とKAATとの演出の違いがよく分からなかったのですが、クリスティーヌとラウルの屋上のシーンの後にファントムの登場するのは、専用劇場では前方席の頭上に降りてきていた天使像が、KAATでは舞台の後方に出てくるペガサス像になっていて、ペガサス像の上に清水ファントムが登場する形だったんですが、これが照明がちと暗めなせいもあり、最前席からでも肉眼では清水ファントムの表情をしっかりは観ることが出来ず、オペラグラス持って来れば良かったー!とココだけ後悔。

でも、清水ファントムの歌声だけで、しっかりファントムの心情が伝わってきて、表情見えなくても、涙ポロポロ流してました。

表情までしっかり観たい方は、最前席でもオペグラ必須ですね。

 

オペラ座の怪人🎭の横浜公演のチケットは、今の所、明後日の日本上演36周年の2024年4月29日のチケットのみなのですが、チケパトしてると、サイドのA席B席は、たまに出てくるので、5月以降はそちらのお席も狙って、どんどんチケット増やして行こうと思います〜🎭

いよいよ今年もKAAT通いが始まるぞ〜🤩✨