食材の栄養知識⑬
むかご
栄養
主成分は糖質で、ビタミンではB1、パントテン酸を比較的多く含む。ミネラルではカリウム
が特に多く、食物繊維も豊富。
主な効用
カリウムを含み、体の水分バランス調節に役立つ。
パントテン酸は、三大栄養素の代謝をサポートし、副腎皮質ホルモンの合成でも
大きな役割を担う。
・高血圧の予防・改善
・抗ストレス作用
・便秘の予防・改善
・疲労回復
調理と組み合わせのコツ
ゆでたり、蒸したり、いったりするほか、生で刻んでもシャキシャキとした歯ざわりのよさ
が楽しめる。ゆでたものや蒸したものは、そのまま塩をつけて食べる方法が一般的だが、
血圧の高め方は塩分は控えめに。便秘の予防効果を高めるためには、秋が旬のきのこ類や
ごぼう、おくらなどどの食べ合わせがおすすめ。
にんじん、しいたけ、ぎんなんなどと炊くむかご飯は、秋らしい一品。むかごはよく洗い、皮をむかず
に入れよう。
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
大募集中です↓↓(おかげさまでフォロワーさん増えています)
コメント大歓迎!