食材の栄養知識⑨ 五穀 | 毎日の献立を応援します。調理師おくっちのおうちごはん

毎日の献立を応援します。調理師おくっちのおうちごはん

はじめまして、おくっちと呼んでください。
毎日の献立に役立つレシピを僕なりに選んで発信
していきます。ちょっとはずれがあった時はごめんなさいw
よかったら、みなさん読者登録やコメントも頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

食材の栄養知識⑨

五穀

フォローしてねアメンバーぼしゅう中!ペタしてね

栄養

精白米では摂りにくい食物繊維やたんぱく質が豊富。

ビタミンB1やEが含まれ、ミネラルも全体的に多い。

主な効用

食物繊維の働きにより腸内の環境が整い、ビタミンEとミネラルのおかげで

生活習慣病予防などの効果が期待できる。

 

・整腸作用

・コレステロールの上昇抑制

・生活習慣病の予防

・血行促進

 

調理と組み合わせのコツ

精白米に適量加えて炊飯するのが一般的。雑穀の割合が増えるとミネラル

などを取りやすくなるが、慣れないと食味が悪いと感じやすいので、好みの

バランスを見つけて。五穀だけでたいてからハンバーグ肉団子などに混ぜ

ても。五穀だけで少量炊くときは、鍋を利用する。あらかじめ洗って水につけて

おき、重量の1.3倍程度の水を加えて炊く。沸騰したら弱火にして

焦げないように混ぜながら炊くとよい。

アクは取り除くとおいしくたべられる。

 

いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。

 

大募集中です↓↓(おかげさまでフォロワーさん増えています)

フォローしてねアメンバーぼしゅう中!ペタしてね

コメント大歓迎!