魚の下処理の方法②
下処理
①うろこをこそげる。
まな板によごれ防止のキッチンペッパー
を敷いて魚をのせ、尾から頭にむかって包丁の
刃先でうろこをこそげとります。
↓
②頭を切り落とし、腹側に包丁を入れて肛門まで切り込み
を入れて、内臓を包丁でかきだす。
↓
③流水で手早く洗う。
特に中骨のところに内臓や血液が残りやすいので
きれいに取り除く。
↓
④三枚おろしや二枚おろしなど料理に合わせてさばく。
旬
旬は秋でそのころになると、栄養、うまみともましている。
栄養
IPAやDHAが多く含まれる。 脳梗塞の予防に効果的。
タウリンも豊富 肝臓の強化に役立つ
鮮度
目が澄み、身がしまっているもの。
料理
さばの味噌煮やさばの立田揚げなど
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
コメントよろしくお願いします。
こちらもよろしくです↓↓