光速エスパー② 「強化服」で、誰でもヒーローになれる?主題歌の歌詞に秘められた謎 | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます

一昔前、東芝のマスコットと
言えばコレだった


「光速エスパー」
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

デザインは漫画家で
イラストレーターの


あさのりじ先生(あさの りじ)

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

主人公の名前は「東ヒカル」

これは東芝のCMソング
「光る光る東芝」
音譜
からのネーミング

コチラは懐かしい原田知世さん
や岡田有紀子さんの出演したCM




ヒカルが
イー・エス・パー
と叫ぶと強化服を着た
エスパーに変身


ヒカルは、あくまで普通の少年
だが「強化服」を着ると
無敵のヒーローになるという設定が
当時の子供達の欲望をかき立てた



「もしかしたら手軽に
ヒーローになれるかも?」


インドの山奥で修行しなくていいし

$本の匠 ビンテージコミック探検隊

怖い思いして改造人間に
なる必要もない


(仮面ライダー2号 一文字隼人が
自主制作映画で復活?)


2012年6月、7月を中心に全国縦断上映
『改造人間哀歌THE MOVIE』

変身ポーズを初めて
やったのは本郷猛
(仮面ライダー1号)
ではなく2号の
一文字隼人だった

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
(1号は海外から帰国後
変身ポーズを身につけた)




またまた横道に
それてしまいましたが…


この「強化服」の考え方は
後のスーパー戦隊に引き継がれる


$本の匠 ビンテージコミック探検隊

エスパーの肩に注目


小鳥型ロボット『チカ』
エスパーに色々アドバイスをくれる
$本の匠 ビンテージコミック探検隊
(ちなみに福原博監督の
奥さんの名前『チカ』さんから
付けたそうです)





番組中盤から
強化服を作った浅川先生の
孫『光一』君がエスパー2号
として登場

(あまり役に立った覚えがない)
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

エスパーの敵は、何といっても
ギロン星人
仲間同士で輪をつくりグルグル
回ると超能力を発動

(小さな惑星位なら軌道を変えれる)
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

超能力を発動中
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

「光よりー早いのさー♪」
まさか!この時にニュートリノ
の事を予言していたとは…



「輝く強化服かっこいいぞー♪」

当時、この服さえ手に入れば
強くなれると信じていたが…



アメリカでも似た人がいたとは
思いもしなかった


ハリウッド史上最弱のヒーロー
誕生「キックアス」

$本の匠 ビンテージコミック探検隊
(ネット通販で買ったコスチュームで
「キックアス」になったはいいが
悪人に挑むも、いきなりナイフで
刺されて死にそうになるし…)
ドクロ

主人公よりも「ヒットガール」
のトリコになった人は多いだろう



次週こそ松本零士先生の
「光速エスパー」
の秘密にせまります
メラメラ

光速エスパー③に続く
コチラ


本の匠 コレクション

あさのりじ版 光速エスパー
$本の匠 ビンテージコミック探検隊

光速エスパー 【あさのりじ版】 (マンガショップシリーズ (29))



松本零士版 光速エスパー


光速エスパー 限定BOX (復刻名作漫画シリーズ)


甦るヒーローライブラリー第3集
光速エスパー DVD-BOX



甦るヒーローライブラリー第3集 光速エスパー DVD-BOX













読者登録してねペタしてね