ポンコツ2型・・・ | ごん太君B-TRIPよく遊びます!トラブルシュートはあの人にお任せ! あれ?

ごん太君B-TRIPよく遊びます!トラブルシュートはあの人にお任せ! あれ?

バイクや釣りなど日常と趣味を融合した画像エンターテイメント?

もはやポンコツ呼ばわりしとりますが~なにかの拍子?

 

どうも止まるタイミングが掴めないままエンジン止まって

 

またダイアグつなぎまして 41 そう転倒センサーが~と

 

今度は、スロポジまで出とるやないかい 

 

配線確認と 本体(分解ダメよ)掃除してみよっと

 

あらっスロボったらbw’s125と作りが違いますのね

 

初見ですわ~センサーがべっこになってる けども~買おうにも

 

センサー別売りして無いのですね しかもしかもですよ

 

スロボアッセンブリ4P9-E3750-00 えぐっ!62000円なり~

 

最近お値段調べるの楽しくなってきまして 

 

ま~例に漏れずお高い TMRよりは、お安いけども~

 

センサーだけでもそこそこしそう あんま壊れないのかな?

 

bw’s125とかは、アフターな社外センサー出てるんで

 

最悪ぶっ壊れても まだ お安く修理出来ますな

 

 

ここらの配線の断線とかも良くあると聞きましたんで

 

エンジンかかった瞬間いじくり倒しましたがストールしない?

 

しかもあれ以来 スロポジダイアグにも出ないのでOKだと思おう

 

導通とか抵抗とか調べろや~言うてますけど(*´艸`*)

 

 

この丸い外側にセンサー電極あるんで優しく掃除

 

スロボ側も相当やさしくお掃除しまして もとに戻し完了

 

そしてダイアグでリセットしまして今一度セルON

 

エンジンかかるんですよね~そしてまた41のみエラー?

 

よ~し今一度傾斜角センサーからECUの導通やらもみます

 

 

青/緑黄/黒青 このどれかなのか?

 

しか~しコヤツたちを導通調べながらゴニョゴニョしても

 

断線とか不通にならない・・・・積んだな 

 

ここでエンジン始動試みましたが ひぇ~~エンジンかからない

 

なんやねん よ~しここから何かしてかかったらそこやな

 

さ~メインハーネス色々引っ張り倒して ゴニョゴニョどやっ!!

 

セルON ひ~~エンジンかかったやないの(´;ω;`)

 

さ~今度は、かかった状態で めぼしい配線やらカプラ

 

いじくり倒しますが ストールしない?あかん・・・・

 

ま~いいやこのまま アイドリングしといたろ 止まるだろ

 

14時スタート 80年代ディスコミュージック聞きながら

 

食器洗ったりお洗濯したり~ふっふふ~ん♫♫

 

おっ15時じゃないのガレージからかすかにエンジン音が

 

1時間ストールしとらんや無いの・・・怖っ

 

さ~てどうしましょか?配線作るの嫌だしな~(TOT)

 

取り敢えず既存の配線ムキムキしたろ

 

 

ここからECUの間でゴニョゴニョなってるんだろうな~

 

 

うわ~~水入ってエグっ汚いっ! もっとめくってお掃除

 

 

なにやらセルリレー用スイッチリレー的なのもタンク横に

 

鎮座しとりましたんでそれも接点掃除しまして 再装着

 

良きところまで配線ムキムキしまして ウエスやエアーブロー

 

そしてドライヤーなんぞで綺麗に乾かしまして 配線傷とか見て

 

エンジンスタートOK 小一時間エンジンストール無し

 

ここで5kmほどの試運転に出ますが 無問題??

 

そしてガレージにて 傾斜角センサーのジャンプ線制作したろ

 

 

小一時間で は~~い3本線完成 使うのか?使わないのか?

 

そのあいだ エンジンアイドリングするもストール無し・・

 

 

メインハーネス傷つけるのいやだな~なんで今回まだ使わず

 

乾かして綺麗にした配線を優しく扱うためフレームに緩衝材貼り

 

水から守るように綺麗にグーググーグーテーピングー♫

 

 

これで試運転して納車して こんど止まったら

 

メインハーネス全部ほぐして 傾斜角センサーの配線

 

全部引き直したるわ!!覚悟しとけ 丸裸や2型シグナスX!!