甥っ子と南会津遠征。 | フナバシクワガタ 2

フナバシクワガタ 2

自然と戯れるのが大好きな「640(むしお)」のブログ。

■2016年8月13日(土) 福島県

 

8月だ。
いよいよシーズン終盤で、
この時期ならではのムシを採集したい。
そう思ってはいるが、いかんせん仕事が…。


で、ここ2年くらい甥っ子と出かけられていなかったが、
偶然にもスケジュールが合致したので、
甥っ子の希望でクワガタムシ狙いで、

福島県の南会津へ行くことになった。

 

目標は、ヒメオオクワガタ・アカアシクワガタ・オニクワガタ、
あわよくばオオクワガタといったところか。


深夜に地元を出発し、未明に到着。

最初のポイントで灯下を見て回るが、収穫ゼロ。
この時期、競争率は非常に高い。
来る途中のサービスエリアも深夜にもかかわらず混雑していたし、
なかなか状況は厳しい。
すぐに移動し、道の駅で仮眠。

 

いい天気だ。

朝起きると、さっそく支度して、目的の林道へ向かうが、
途中でたくさんの採集者を見かけた。

 

林道は徒歩で進む。
この林道は、コルリクワガタの新芽採集で甥っ子とも以前来ている。
が、この時期に来るのは初なので、雰囲気の違いがとても新鮮だった。

 

途中でリョウブを掬うが、終わりかけでこれといった収穫は無かった。

甥っ子はそんな中でアオカミキリを落としていた。

ちょっとうらやましい…。

 

大きなトンボも網を一閃、一発ゲット。

オニヤンマ

すぐにリリースしたが、甥っ子の反射神経はすごいな。

 

二人で目を皿にして、ヤナギを見て回る。


こんな風に樹液がたっぷり出ている木もあるのに、クワガタムシがいない。

 

しばらく歩いた先にヤナギの群生があり、
よく見ると、幹にしがみつく触角の長いムシがいた。

すかさず落とした。

イタヤカミキリ
ペアで、しかもルッキングで見つけたのは初めてだ。
地味な配色ながら、存在感を放っている。

 

ちなみに、冷凍庫で保存していたケースを相方が落としたらしく、

触角が欠けていた。

他にも、バラバラになってる個体もあった。

保存には気をつけねば…。

こればっかりは文句言えないし……。

 

あ、採集記に戻ろう。

 

イタヤを見つけた周辺の下草には違うカミキリがいた。

ヒメヒゲナガカミキリ

 

あと、大きめのコメツキも。

黒いコメツキムシ

ちょっと調べてみたけど、分からなかった…。

 

林道を進むが、戻る時間のことも考えて、この辺りで引き返すことに。

 

この景色は、ここに来る度に撮影している。

燧ケ岳は雲に隠れて見えなかった。

 

戻りがてら、ブナの立ち枯れを見てみる。


と、ここで指に激痛。
アブが付いている。
手を振って払おうとすると、さらに刺してきて、痛みが増す。
持っていたビーティングネットに擦り付けて払い落とした。
ここまでガッツリ刺されたのは初めてだな。

 

気を取り直してブナをルッキング。

ふと見上げると、幹に空いた何者かの羽脱口から顔を出す甲虫を発見。

ミヤマオオハナムグリ
ムラサキツヤハナムグリと同定に迷ったが、

上翅凹部の点刻や腹板突起と、あと標高からミヤマオオハナムグリとした。

上翅凹部の点刻は薄くまばらだ。

腹板突起は、楕円だが、やや横長だ。

 

なんとも嬉しい初採集だ。

大型のハナムグリはなんか好きだな。

 

林道を出て、昼食。

甥っ子に何食べたいか聞くと「そば」との答え。
やはり蕎麦を食べたくなる。

で、何度か行ってる蕎麦屋へ。

天ぷらそば。

甥っ子も、ここの蕎麦は好きで、毎回来たがる。

 

昼食後、別のポイントへ向かい、クワガタ探しを再開した。

沢沿いにヤナギが数本立ち並んでいるので、
1本1本ルッキングしていくと、
黒い影が動いているのを見つけた。

慎重に網に入れ、手繰り寄せて甥っ子が確認する。
「アカアシだ!」


アカアシクワガタ ♂
念願のアカアシに甥っ子は歓喜する。
それほど大きいサイズではないが、いわゆる自己ギネスだ。

腹側は鮮やかな赤だ、

ノコやミヤマに比べると、体が何となくしなやかな感じがする。

そこも好きなポイントかな。

 

その後、残念ながらクワガタもカミキリも追加は無し。
日が落ちてからの灯火に賭ける。

再び道の駅で一休み。

何気に二人ともコレクションしている、道の駅の切符も手に入れた。
暗くなり出してから、行動再開。

 

灯下を見て回ったり、

大掛かりなライトトラップを見学させてもらったり、
かなり徘徊してみたが、
クワガタムシの姿を見ることは出来なかった。

 

道の駅で休憩中も、入れ替わり立ち替わり採集者が現れ、
明かりの下を丹念に見て回っていた。

採集圧は非常に高い。
ゆえに競争率がぐんと上がる。
これでは厳しい、ということは分かってはいた。

 

今回の成果であれば、山梨でも十分得られただろう。
しかし、南会津でのクワガタ採集には、
幼い頃からの憧れがあるので、つい来てしまった。

それに、何か特別感がある。

 

南会津では、まだまだ捕りたい虫がたくさんいるので、

また来年、自己初稼ぎに来たい。

 

 

【2016年8月13日の収穫】 ★…初採集種
<カミキリムシ>

・イタヤカミキリ ♂1、♀1

・ヒメヒゲナガカミキリ 1

<その他>

黒いコメツキムシ★ 1

ミヤマオオハナムグリ★ 1