あな吉セルカン:書くことで答えが浮き出てくる♪ | おきらくヨガ・整体生活

おきらくヨガ・整体生活

ぐうたらするの大好き!子持ち主婦。
ゆる~くヨガや整体をとりいれた日々をつづります・・・

最近のブログ、ネタは2月のことです

すみません(-ω-; )


ブログってリアルタイム感が売りなのではないかと思うのですが

なかなか波にのれません


ツイッターでリアルタイムにつぶやける方にあこがれます(*´・Д・)

なうって言ってみたい・・・




さてさて、今日は昨日のセルカン話の続きです


なにか1つセルカンしてみることという宿題がでたので、

やってみました♪


あまり重くなくて、答えがでやすそうなものということで

半分自分で答えがでているものをセルカンしてみました


まー答えでてるんだけどな・・・と思いながら


書き込んでいくこと1時間



出された結論は、自分がもともと考えていたものと違ってました(;゚ Д゚)


あららー驚き(;゚ Д゚)!!



でも、元々考えていたものより、ずっといい♪


あな吉さんも「脳内でするのではなく、書いてください」とおっしゃっていたが


やっぱ、手で書くってことは大事だなーと思いました



もともと書くのはすきで、


「書く」について書かれた本も読んだし、


毎日、自分の思うところを書いていた時期もあったの




でも、悩んでることストレスに対して、答えはでたりでなかったり


ずっと後から、答えがでたり



書かないよりは書いたほうがいいけど


やみくもに書いてるだけでは


必ずしも答えはでなかった



それが、あな吉セルカンの手法があると


ちゃんと今の自分が納得できる答えがちゃんとでるんだね~



まだ、自分のやり方でOKなのか自信はないけど


ちょっとセルカンのすごさ感じました(-ω-*)