2018/3/21 稽古日記 | 沖縄の空手道と古武道をかながわで

沖縄の空手道と古武道をかながわで

小林舘協会は沖縄空手本来の技術を追及しています。

試合に使えるような技ではないので試合はありません。
いざというときに使う技を、楽しく、シビアに稽古しています。

そんな稽古をしたいというあなた、いつでも体験入門にお越しください。

fromやと

今日は祝日ですが雪が降っていまして、寒い一日でした

先生、くきた指導員、Ksgさん、Kdさん、Mkさん、私。

そして体験の方がきてくださいました

くきた指導員とKsgさんは体験の方をみてまして、

私、Kdさん、Mkさんでやってみます。先生はいったりきたりです。

まずは移動基本と型をやってみたら、

私が一番力が入っていません

なんと戻ってしまっています、

自分でも解ってはいたんですが、

どうすることもできず焦るばかりで、

自己練習してもどうしようもないです

その後は相手の腕をとって、

後ろに吹っ飛ばしです

これは柔のある一部を抜き出して

やっているものですが
なかなか難しいです。

 

私は相手を引いて飛ばそうとしていましたが
実は押す力を使います。

添えた左手は横から当てて、斜め上に持って行きます

そうすることで相手を浮かして、体で持って行き一気に押し出します

先生のインプットがあるとできるのですが、

無いといくらやってもうまく行かず

Mkさんは体格差でなんとかできましたが、

なかなかうまくできませんね

私は小さいので、びくともしません

これも自分がどうしたいかではなくて、相手をどうするのかなので
体勢によって所々変わります

添えた左手の親指を下から食い込ませてやってみたら、

少しできるようになりました

でもまだまだです

今度は横にいる状態から、飛ばしてみます。

これはさっきより楽でしたが、少ししか飛んでいきません

押しが弱いのは、結局体が使えておらず、これは突きも弱い証拠です

前から押したり、横から押したりするのもありますが、それと体の使い方は同じです

足の力と腹圧と背筋です。後は胸を使ったりして飛ばします

もうなんでもいいんでとにかく飛ばすところを豪快にやってみまし

今日はなんとこれだけで終わってしまいました

なかなか満足できなくてまたまた消化不良です

そしてまた課題が増えてしまいました

谷戸 元

 



こんな稽古に興味のあるあなた!

こちらからご連絡ください。

http://ameblo.jp/okinawa-syourin-kanagawa/entry-11457016516.html

 

 

 

━━━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『入門者の声』はこちら。↓↓↓ 
http://oirano.tyonmage.com/comment.html


▼ 稽古日・時間
【 厚 木 道 場 】毎週日曜日 10:00~12:00
【 横 浜 道 場 】毎週水曜日 19:00~21:00
【湘南茅ヶ崎道場】毎週土曜日 19:00~21:00

詳しくは「今月の稽古日」でご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━