ママのブログ -14ページ目

サンタを探せ!

娘へのクリスマスプレゼントがまだ用意出来ていませんあせる


ひらがなが書けるようになってきた娘はサンタさんへ欲しいプレゼント(プリキュアの光るパジャマ)を手紙に書いてお願いしてます。
ちゃんと便箋に書いて封筒に入れて封をしたので聞き取り調査しました。


だいぶ前からイオンとかで見かけていだけど購入せず、先月も見た時にサンタさんに欲しいってお願いしたら?と言って買わず。


クリスマスも近づいてプレゼント買いに行こうとしたら旦那が休日出勤でずっと休みがなく、問い合わせてみると光るパジャマは売り切れ!あってもサイズがなかったり。
見かけた時に買っておくんだったしょぼん
光らないものでもいいかなぁ?光らないのならあるんだけど。


何か他に喜びそうなものはないかと考えたのが

①トイカメラ
デジカメやスマホのカメラで撮影するのが好きなので子供用のカメラ。
子供用のおもちゃのカメラだけど動画も取れたりSDカードもついてたり、落としても衝撃に強い。

②楽器
楽器店で木琴とかキーボードとか。
保育園の生活発表会で年長さんが演奏してるのを見て興味があるようなので。
キーボードは貰ったものがあってしょっちゅう弾いてるけど音が鳴らないところがあるので新しいものを。

③砂遊びの砂
最近保育園で毎日泥団子を作って遊んでいるので。
普通の砂じゃなくて、ダンシングサンド、キネティックサンドという不思議な砂。
外国の商品でシリコンが混ざっていて手に付きにくく形を作りやすく室内でも遊べるので雨の日や寒い時期に外遊びに行けなくても家で砂遊びが出来る。
トイザらスやおもちゃ売り場に問い合わせたけど取り扱ってなくて最近日本でもネットで購入出来るようになったらしい。
誰かどこかで売ってるの見たことありませんか~?
子どもより大人がハマるらしくあちこちでイベントが開催されたりして人気が出てきてるみたい。
今日のおしゃれイズムでも取り上げられていて吉川ひなのさんが欲しいと言ってました。

クリスマスもサンタさんが何日に来るとかまだ完璧に理解していないから25日過ぎてもいいかなぁなんて思ったけど、やっぱり年末よりクリスマスにプレゼントあげたいなぁ。
娘の喜ぶ顔が見たいし。
明日買いに行こう!




Android携帯からの投稿

沖縄×福岡

朝食を食べながら娘が
『ママ見て~、ウインナーとんがっちゅう~』

とんがっちゅう~とは沖縄の方言で尖っているもののことを言います。

沖縄生まれの私と福岡生まれの旦那。
時々地元の方言を使うので娘も使います。

髪を結ぶことを沖縄では『かんぷ~』と言います。
娘が保育園でお昼寝の時に
『先生かんぷ~はずして~』
と言ったら、先生は何と言っているのか聞き取れず、聞き取れない言葉なので意味も分からず…。
お迎えの時に私に質問してきました。

沖縄と福岡と言葉を使う娘。
お友達に通じてるのかな?



Android携帯からの投稿

明日の天気は?

明日は娘の通う保育園の運動会走る人
初めての運動会、親の私がドキドキビックリマーク
でも、台風の影響で雨、風が心配。
なので、今日保育園帰ってきてから娘とてるてるぼうず作りましたニコニコ
明日晴れますように晴れ




Android携帯からの投稿