大分県日田市
大きな川が流れる温泉地です。
水とサッポロビールと焼きそばの町。
酪農青年部のメンバーと、研修会に来ています。
とても55歳には見えない熊本の校長先生が講師です。
学校の教員として、酪農体験学習が持つ効果に期待しながら活動をされている方です。
今回もまた、考えさせられる事がたくさんありました。
幼稚園児から学生まで、酪農体験を沖縄でも受け入れておりますが、どんな酪農体験が子供たちに影響を与えやすいか。
仔牛の心音を聞かせる
搾乳体験をさせる
エサを与えさせる
バターを作らせる
それぞれ色々ありますが、牛のブラッシングがとっても良いみたいね。
これは、教員の立場から子供たちの反応を逐一データ取りをしてみた結果なんだって。
データを取って、検証を重ねて、求めていくことをしているそうです。
学校教育を考える教員として、大事なようです。
教育にとって、酪農体験というツールがとても良いものだと気がついたこの先生は、カリキュラムとして成り立たせられないかを、頑張っているのだと思いました。
良いことなら、どんどんやればいいのに。
って思ってしまったのですが、文科省が定める教育カリキュラムに載せるには、良いよ~、くらいでは駄目で、とてもきっちりとした効果のあるデータが無いと駄目みたいです。
やっぱり、ユトリは見直そうね、くらいなのにね。
常々、沖縄県青年女性部の会長も言っている。
牛乳の消費拡大のための活動をやりながら、ただ牛の乳を搾らせて、それだけで効果があるのか。
ただ牛乳の無料試飲をさせて、ミルクもちを食わせて、それだけで効果があるのか。
もっと何か効果のあることができないか、と。
効果とは、牛乳の消費が盤石に伸びていくこと。
牛乳の消費は減り続けている。
子供の数が減り続けていることも原因かもしれないが、競合製品も原因かもしれないし、もっと別の原因も大きいのかもしれない。
本研修会においても、九州の酪農教育ファームの先輩方が、様々な活動経緯を話してくださいました。
それでも、牛乳の消費は落ちてきている。
これを、意味が無い、効果が無いという事は出来ない。
明確な効果のある方法なんて、確立できてないし、できないのかもしれないからです。
国中の学者達が、お偉いさん達が、学校教育のカリキュラムにいつまでも悩むように。
営業、公告無しに製品が売れ続ける訳はありません。
勝手に購買量が増え続ける訳はありません。
何もしなければ、減っていって、未来は暗いに決まってます。
効果の程は分からないけれど、とにかく考えながら、やり続けるしかありません。
明日、明後日はまーさん市場です。
たくさんの沖縄の人に、いっぱい牛乳を伝えましょう。
明日からは2月です。
スーパー小売店の牛乳は、一本あたり10円上がるのでしょうか。
そうよね?
それでも、沖縄県民に、沖縄県産の牛乳を飲んでもらいたい。
この10円、生産費上昇分のための上げです。
分かってもらいたい!
iPhoneからの投稿
大きな川が流れる温泉地です。
水とサッポロビールと焼きそばの町。
酪農青年部のメンバーと、研修会に来ています。
とても55歳には見えない熊本の校長先生が講師です。
学校の教員として、酪農体験学習が持つ効果に期待しながら活動をされている方です。
今回もまた、考えさせられる事がたくさんありました。
幼稚園児から学生まで、酪農体験を沖縄でも受け入れておりますが、どんな酪農体験が子供たちに影響を与えやすいか。
仔牛の心音を聞かせる
搾乳体験をさせる
エサを与えさせる
バターを作らせる
それぞれ色々ありますが、牛のブラッシングがとっても良いみたいね。
これは、教員の立場から子供たちの反応を逐一データ取りをしてみた結果なんだって。
データを取って、検証を重ねて、求めていくことをしているそうです。
学校教育を考える教員として、大事なようです。
教育にとって、酪農体験というツールがとても良いものだと気がついたこの先生は、カリキュラムとして成り立たせられないかを、頑張っているのだと思いました。
良いことなら、どんどんやればいいのに。
って思ってしまったのですが、文科省が定める教育カリキュラムに載せるには、良いよ~、くらいでは駄目で、とてもきっちりとした効果のあるデータが無いと駄目みたいです。
やっぱり、ユトリは見直そうね、くらいなのにね。
常々、沖縄県青年女性部の会長も言っている。
牛乳の消費拡大のための活動をやりながら、ただ牛の乳を搾らせて、それだけで効果があるのか。
ただ牛乳の無料試飲をさせて、ミルクもちを食わせて、それだけで効果があるのか。
もっと何か効果のあることができないか、と。
効果とは、牛乳の消費が盤石に伸びていくこと。
牛乳の消費は減り続けている。
子供の数が減り続けていることも原因かもしれないが、競合製品も原因かもしれないし、もっと別の原因も大きいのかもしれない。
本研修会においても、九州の酪農教育ファームの先輩方が、様々な活動経緯を話してくださいました。
それでも、牛乳の消費は落ちてきている。
これを、意味が無い、効果が無いという事は出来ない。
明確な効果のある方法なんて、確立できてないし、できないのかもしれないからです。
国中の学者達が、お偉いさん達が、学校教育のカリキュラムにいつまでも悩むように。
営業、公告無しに製品が売れ続ける訳はありません。
勝手に購買量が増え続ける訳はありません。
何もしなければ、減っていって、未来は暗いに決まってます。
効果の程は分からないけれど、とにかく考えながら、やり続けるしかありません。
明日、明後日はまーさん市場です。
たくさんの沖縄の人に、いっぱい牛乳を伝えましょう。
明日からは2月です。
スーパー小売店の牛乳は、一本あたり10円上がるのでしょうか。
そうよね?
それでも、沖縄県民に、沖縄県産の牛乳を飲んでもらいたい。
この10円、生産費上昇分のための上げです。
分かってもらいたい!
iPhoneからの投稿