ばいどうもです! 毎日ブログのOKIです照れ

 

行政書士になるべく、11月試験に向けて毎日勉強に励んでいます。

 

同じく、資格取得に頑張っている人たちと繋がりたいので、ブログを書いております。

 

よろしくです びっくりマーク

 

 

行政書士試験は今回で3回目のチャレンジとなります。

 

なぜ、「3度目の正直」を狙うのかを書いていきますね。

 

-------------------------------

<2017年>

 

<2022年>

 

 

さてさて

 

今日も今日とて勉強に励んでおります。

 

そうなると、モチベーションの維持が大事ですね。みなさんどうしているんだろ?

 

私は

① 合格後の自分のを想像する

② 何故試験に臨んだのかを明確にする

 

ですかね。妄想力で気持ちがシャッキリさせますね。もしかすると、快楽物質が脳から出ているのかもしれませんね 笑

 

①については。開業時の事務所名を考えたり、受任する専門分野を決める等ですかね。

 

②ですね、1回目、2回目については書いたので、今回の3回目のチャレンジについて書いていきます。

 

やはり文章にするのが超重要!

 

 

1回目は基礎知識の足切りにあいました。2回目は142点ですね(内、記述が20点)。

 

2回目試験が終わって、記述の結果を待つまでもなく不合格だと分かりました。

 

択一で122点ですからね。合格に必要な58点を記述で獲得するのは無理と。

 

記述3問のうち、まともに書いていない問題もありましたからね。

 

 

でも、あまり落ち込んではいませんでした。手応えというか、成長している感がありました。

 

まぁ、142点なんですけどね 笑

 

2回目はこちらの教材でチャレンジしました。 2022年度版ですね。


お陰で、土台となる知識が整理されたと考えています。

 

正直、あまり時間をかけることが出来なかったのに、でもこの点数をとれた!という 自信がでました。

 

ちゃんと試験勉強の時間を確保できれば、多分合格できる!!

 

楽観的かもしれませんが、こういう見通しが出来ないと日々の勉強に打ち込めないかもしませんね。

 

こういう思い込みは大事!

 

 

また、2回目の試験最中も、行政書士業務・開業講座等を調べています。

 

モチベーションの確保をするために、みなさんもやるでしょ?やっていなら是非してみて。

 

なので、自分の目標を叶えたいなら、行政書士として開業をするのが、

 

一番確率が高いのよね。という確信が出来ていました。

 

だから、3回目の試験に対して、やる気がパンパンでした。

 

 

2023年の試験に臨むつもりだったのですが、勉強時間の確保が出来ないと判断して

 

今回の2024年に至ります。

 

 

ということで、今日はこの辺で、ではでは👋