中学2年から空手を始めて

 

45年が経ちましたが、

 

修得した型は

 

少林寺流型 四方突き1~6 四方突き1裏~6裏 まで12型

 

太極1~3 足技太極1~3 太極1裏~3裏  まで9型

 

平安(ピンアン)1~5   まで5型

 

少林寺流型  拳手四法

 

少林寺流型  南光(アーナンク―)

 

少林寺流型  内歩進(ナイファンチ)初段・二段

 

少林寺流型  十三(セーサン)

 

古武道型  周氏の棍 小

 

ここまで覚えて黒帯初段が認められます。

 

31型です。

 

有段になってからは

 

古武道型 津堅志多伯のサイ

 

少林寺流型  ワンシュー

 

古武道型  周氏の棍 大

 

少林寺流型 パッサイ

 

少林寺流型  五十四歩(ゴジュウシホ・ウ―セ―シー)

 

古武道型 前里のヌンチャク

 

少林寺流型  鎮闘(チントウ)

 

古武道型 北谷屋良のサイ

 

少林寺流型  公相君(クーシャンクー)

 

古武道型  浜比嘉のトンファ

 

少林寺流棒型  徳嶺の棍

 

で11型

 

併せて42型です。

 

型をバカにする人がいますが、型は奥が深く

 

修得に1か月で覚えられる型もあれば、

 

1つの型の習得に1年掛かりの型もあります。

 

また、覚えたとしても稽古をしなければ、忘れてしまいますので、

 

稽古をやり続けなければなりません。

 

それが修行なんだと思います。

 

今度稽古生が演じている所をアップしたいと思います。