ジャパンフィッシングショー③ | ニョロロン滞在記

ニョロロン滞在記

フェレット2匹(あんず(じゅ)と坊)との生活を書いた気まぐれブログです。たまに趣味の釣りのことも書いてます。

→きなこ:2016年4月23日 虹の橋を渡りました。たくさんの思い出をありがとう。

おはようございます(・∀・)ノ

懲りもせず今日もフィッシングショーネタです(・∀・)

興味ない方はスルーしてね( ・ω・)



さて、今日はシマノブースを見た話でも。


まー、まずはみんなお目当ての19アンタレスですわ。
人が多すぎて最後の方(閉場1時間前くらい)でないとゆっくり見れなかった(^_^;)


うーん、ちっちゃくなったなぁ。
パーミングは凄くしやすい感じ。


レベルワインダーはメガホン型。


鏡面はいっぱいお客さんに触られて指紋まみれでした(^_^;)


ハッチを開けたとこ。
カバーが外れなくなったのは落としにくくていいね!

メンテしにくそうじゃけど。


で、これ巻いた感じが今まで巻いたどのリールより気持ち良かった。

官能的?感性に訴えるとはこういうことだという感じ。

負荷がかかったじょうたいじゃないし、使い込んでいくとどーなるかは分からんけど、こりゃスゲーや。

しかもドラグクリッカー付き。

普通に考えたら欲しい(´Д`)

でも淡水専用なんだよね。

釣行後、きちんと洗ってメンテすれば大丈夫とは思うけど。。

でも高い。。

ん~、買わないなぁ、多分。

アンタレス買うならスティーズCTの方が気になる…

いやいやいや、他の人様のレビュー・インプレを見て楽しむだけにしておこう。



こちらは新しくなったカルカッタコンクエストDC200。
サムレスト?のところの肉抜き。。

むむむ。。

あまり好みじゃないなぁ(´Д`)



サイドプレート。
左側の肉抜き。

むむむ。。

あまり好みじゃないなぁ(´Д`)

で、iDC-5の切り替え部のデザインもあまり好みじゃないなぁ(´Д`)

新しいわけでもないiDC-5と言うところもさほど惹かれない。。

来年以降出るであろうDC100がどうなるかですね。

デザインはほとんど変わらないと思うけど。

10カルカッタコンクエストDCの方が見た目は好きだな。


一応この角度からの写真も。


サイドカバー開けたとこ。


こちらはカルカッタコンクエストを愛してやまない(と思われる)田辺さんのトークショーの様子。
渋カッコよい。




シマノは全然関係ないけど、展示してあったジムニーシエラのカスタムカー。


いかちくてカッコよすぎー(°∀°)


あー、またジムニーに乗りたい。
 ※前乗ってたのは盛大にカマ掘られて廃車
   ( ノД`)…


明日はシマノの続きです(^_^;)








「また欲しい病が始まってきてないか?」
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村
ポチっとよろしくですm(__)m