名古屋市内観光「リニア鉄道館」、「ノリタケの森」 | 北海道・札幌・東京の美味しいもの・楽しいこと

北海道・札幌・東京の美味しいもの・楽しいこと

札幌・北海道・東京・大阪・名古屋・福岡を中心に美味しいお店、飲み処、楽しい遊び場等を紹介してます。
グルメ記事のお店は閉店していたり、メニューが季節限定だったりするので行かれる方は事前に確認して行ってください。

今日は2月の名古屋ツアーの3日目に行った、名古屋市内の観光地を紹介します。

 

最初に紹介するのは、名古屋市港区金城ふ頭3―2―2の「リニア・鉄道館」です。

 

 

リニア・鉄道館

 

ここは名古屋駅からあおなみ線で24分の金城ふ頭駅から2分にある、JR東海の新幹線やリニアモーターカーが見学できる博物館です。

 

エントランスから入ると並んでいるのは、高速鉄道技術のシンボルともいえる蒸気機関車、新幹線、リニアモーターカーの3つの車両です。

 

C62形式

 

1954年に129km/hという狭軌の蒸気機関車による世界最高速度を記録しました。

 

955形新幹線試験電車(300X)

 

1996年年に443km/hという電車方式による当時の世界最高速度を記録しました。

 

MLX01-1

 

 

 

 

2003年に581km/hという当時の鉄道の世界最高記録を樹立した超電導リニアです。

 

車両展示エリア

 

吹き抜けの大空間の車両展示エリアに並んでいるのは、32両の車両です。

 

ED11形式 電気機関車

 

モハ1形式 電車

 

モハ52形式 電車

 

クハ381形式 電車

 

キハ181形式 気動車

 

100系123形式、0系21形式

 

700系723形式

 

922形新幹線ドクターイエロー

 

収蔵車両エリア 

 

 

収蔵車両エリアは歴史的・技術的にも価値のある貴重な車両13両が展示されています。

 

超電導リニアシアター

 

リニア車両の車内の一部をイメージした室内で、山梨リニア実験線の迫力あるCG映像を使った走行体験ができます。

 

ここは鉄道ファンにはとても楽しめる博物館です。

 

この後最近名古屋で夜の飲み会までの時間に映画を見る「ミッドランドスクエアシネマ」に行きました。

 

 

鬼滅の刃

 

 

ハイキュ

 

 

コナン

 

この日は鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ を見ました。

 

映画を見て1次会前の待ち合わせまで時間があったので、名古屋駅から15分くらいの「ノリタケの森」に行ってきました。

 

 

ノリタケの森

 

 

 

 

ノリタケカンパニーリミテドは創立100周年の記念事業として、2001年(平成13 年)10月5日、近代陶業発祥の地であるノリタケ本社敷地内に陶磁器に関する複合施設「ノリタケの森」をオープンしました。

 

 

この森は、名古屋市中心部の約34,000m2という広大な敷地に、文化と出会う【カルチャーゾーン】、暮らしを楽しむ【コマーシャルゾーン】、歴史を感じる【ヒストリカルゾーン】をコンセプトに、豊かな緑が全体を包みこんでいます。

 

イオンノリタケの森ショッピングセンター

 

敷地内にはイオンのショッピングセンターもあります。

 

ここを暫く見学して、飲み会の1次会に行きました。