寒い季節になったので自身の部屋では石油ストーブを使っています。

このストーブでぬくぬくしていたんですが、ある時フッと思いついたことがありまして

”このストーブと数年前に買っておいた村の鍛冶屋のTSBBQステンレスダッチオーブンで

石焼き芋でも作ったら、家で美味しい石焼き芋が”と思いつきまして。

記事は一年半ほど前ですね。

今でもピッカピカのステンレス製。少し高いですけどお手入れなしでも錆びない!!

 

Amazonで買ったキャプテンスタッグの焼きいも用石を購入。

 

 

しかし世の中どんなものでも売ってるんだなぁーっとつくづく思いましたよ、ほんと。

早速開封して、よーーく洗って乾燥させます。もちろんストーブの上で飯盒に入れて。

お芋さんは紅はるかでねっとり系の焼き芋になるはず。(コストコで買ってきた!!)

それでは早速。

傷つき防止の為アルミホイルを敷いて石を鍋底に敷き詰め、今回は石で埋め尽くすやり方。

なので、被せる石も暖めていきます。

この状態で蓋をして30分ほどストーブの上で石を加熱して、石が熱くなった所でお芋を

そして飯盒で加熱した石で埋め尽くしていきます。

蓋をして1時間タイマーをセット。おっさん正座してますね、ミラー仕上げなので映るのよ。

そして1時間、爪楊枝を刺してみましたが少し抵抗があるのでこのまま20分ほど。

爪楊枝もスッと入るようになったので

出来栄えはうーーーん

いまいち、お芋さんの状態も少し悪かったけれど、やっぱりもう少し加熱したほうが

良いのかもしれません。何度かトライしてうまく焼けるようになりたいもんだ。

お芋さんはこんな感じ。状態の悪いお芋さんは黄色くなくて白っぽくて水っぽかった。

この黄色くなったお芋さん甘くておいしかったですが、中心部の出来はこんなもんなのかな?キャンプでも美味しいほか他の焼き芋食べれたら嬉しいしね。

またトライしてみます!お芋さんがあればストーブに乗せておけばできるから楽々だし。

では。