岡山市南区浦安
撮影 岡山市南区、北区
2010年
(HP版より転載・再編集
カメラ PENTAX Optio E60
水辺での安全について

<文中リンクのご説明>
青字 各ご紹介ページが新規ウインドウで開きます。
紺字 地図が新規ウインドウで開きます。
流路の合流点・河口の地図(場所)は概略です。

さ さ が せ が わ
笹ヶ瀬川

岡山市北区白石・日吉町
下流(南)方向
2010.11.27

童話 「桃太郎」
おばあさんが川で洗濯をしていると・・・
大きな桃が どんぶらこ~ どんぶらこ~ と
流れてきた ・・・とされる川です。

岡山市北区日応寺(にちおうじ、岡山空港北)の源から標高300m
~500mの山地・丘陵地を南東に流れ、北区栢谷辺りから岡山市
内(北区)を南流。 矢坂山の北麓から西麓(吉備中山の東麓)を
流れ、再び南流。
南区古新田で足守川と合流し、岡山市南区浦安南町と南区藤田
境界から児島湖に注いでいます。

吉備文化発祥の地「吉備路」をはじめ、岡山市(北区・南区)の西部、
総社市・倉敷市・吉備中央町を本流・支流の流域として、古代吉備
国を発展させ、岡山県の生活・文化と深く関わっています。



岡山駅東口 駅前ひろば 「桃太郎像」
桃太郎のモデルは、大和朝廷から吉備国の平定・統治に派遣され
た古代日本の皇族、大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)とされ、
異国から渡来し、この地方を支配・繁栄させながら統治を受け入れ
なかった
温羅(うら)を、 家来の犬飼健(いぬかいたける)・楽々森彦
(ささもりひこ)・留玉臣(とめたまおみ)とともに討伐したとされる伝説
童話「桃太郎」の基になったと言われています。
(犬飼健が犬、楽々森彦が猿、留玉臣が雉)

桃太郎が生まれた大きな桃が、どんぶらこ~ どんぶらこ~ と
流れてきた頃
・・・大吉備津彦命が吉備国に派遣された頃(紀元
前88年:弥生時代)
岡山平野は、龍ノ口山三野津島矢坂
吉備中山の南麓が海岸線になった海原でした。

日応寺の源から南流してきた笹ヶ瀬川は、海原の河口近くにそび
えていた矢坂山の北麓で、龍ノ口山麓から西に分流していた旭川
旧河道と合流しながら西へ流れ、 大吉備津彦命が温羅討伐の
陣を敷き、吉備平定後に御所を構えた吉備中山との間を南流、南
麓にあった河口から海原へ注いでいました。

吉備中山は当時から、神々が降臨、鎮座する神奈備(かんなび)、
神聖な山として崇拝されていました。

(^o -) ということは・・・
桃太郎こと大吉備津彦命は、神聖な吉備中山を背に陣を敷こうと、
その西麓にあった吉備国の「津」
(船着場、港:吉備津の地名由来)
をめざし、どんぶらこ~ どんぶらこ~ と笹ヶ瀬川を下って来た?

異国から渡来した
温羅と敵対していた地元豪族?(おばあさん)が、
帆船
(大きな桃)で笹ヶ瀬川を下って来た大吉備津彦命(桃太郎)
吉備の津へ案内し?地元豪族の首長?
(おじいさん)とともに温羅
討伐の陣を整えた?
(すくすく育てた)・・・のかな?(- o^)と桃太郎
童話に古代の伝説を想い重ねています。

五・一五事件で暗殺された第29代総理大臣、犬養毅の祖先とされ
る家来の犬飼健
(犬)、足守などの地元豪族だった楽々森彦(猿)
留玉臣
(雉)は、随身(ずいしん:古代皇族を警護する官人)として命
(みこと)に仕え、吉備津神社に随神として祀られています。

<ご参考>
吉備総鎮守 「吉備津神社」
旭川 「原始~古代の流路」



岡山市南区浦安
2010.11.24


児島半島の山々。(左:児島富士、常山)
大きな桃が、どんぶらこ~ どんぶらこ~ と流れてきた頃は
海原に浮かぶ島でした。






(岡山市北区白石・日吉町)
上流(北)方向
ここからもう少し上流が古代の河口でした。
江戸時代の農地開拓・利水整備に伴い、用水として造成され
ました。








<データ>
水系 二級水系
種別 二級河川
水源 岡山県岡山市北区日応寺字寺谷
河口 児島湖 (岡山市南区)
延長  24.8 km
流域面積 297.5 k㎡
流域自治体 岡山市北区・南区(本流域)
倉敷市、総社市、吉備中央町(支流域)
支流 足守川、血吸川(下記)、砂川、中川
(主要河川)等、13

<参照:笹ヶ瀬川水系河川整備計画書(岡山県)>
        
血吸川(足守川の支流
総社市奥坂、童話で鬼とされた温羅(うら)の居城であった
鬼ノ城(きのじょう)北側の源から南流、岡山市北区新庄上
で足守川に合流しています。

古代吉備国の発展をもたらした「製鉄」が盛んだった上流域
より、河川の土砂に含まれた砂鉄の表面が錆び、川底が赤く
見える時があることと、大吉備津彦命(桃太郎)の攻撃で傷つ
いた温羅(鬼)の血が流れたという伝説から 「血吸川」 と名付
けられました。


この日は普通救命講習(更新)で近くの消防署に来ていました。
実技は約30名の受講者を2グループに分け、傷病者発見時の
対応(周囲の安全確認、協力者の確保、119番通報の指示・・・)、
胸骨圧迫法とAED
(自動体外式除細動器)による蘇生法を実施。

最後から2番目だった私の時に講師(特別高度救助隊)の方が
突然「どしたン!」と叫び、何??と思っていたら、AED処置をし
ていた患者(人形)にかけ寄って抱きつきかける救急現場の状況
をリアルに再現して下さいました。

実技後の総評で「冷静に対応して頂きました」とお褒めの言葉も
頂いてホッ 
(>o<)
講習を無事終え、笹ヶ瀬川の土手へ・・・

ワンちゃんとお散歩中の男性が「何十年も住んどるけど、こねん
(こんなに)きれぇな夕陽初めてじゃ、ええ時に来たなぁ」と言って
下さいました。

講習ついでに訪れた笹ヶ瀬川、小さなコンパクトカメラでしたが、
いろんな思い出が詰まった自己満足のベストショットが撮影でき
ました。
o(^^)o

ご参考・引用
国土交通省 岡山河川事務所
岡山の風 郷土史 旭川の歴史と蒜山高原の誕生
児島半島の誕生、歴史

岡山駅東口 駅前ひろば 「桃太郎像」
(岡山県マスコットのモデル 「桃太郎と温羅」)

新規ウインドウで開きます。

いつもペタ、いいね、ありがとうございます!o(^○^)o
励みになっています!
o(^◇^)/
o(^v^)o
おじゃましました!o(^◇^)o 応援してます!のペタだけ
させて頂いていますが、皆様のブログをいつも楽しみに拝見して
います。
o(^-^)o

暖かくなったり、また冷え込んだり・・・ と思っていたら、
真冬並みの寒波が到来するとの予報。
どねんなっとン?(どうなってるの?)と思うような気候。
風邪をひかれないよう、体調を崩されないよう、気をつけて
お過ごし下さい。
風邪をひかれた方、体調を崩された方は一日も早くご回復
されますように!


■■■■■■■ ペタしてね