チャンピオンシップは良いシュミレーションに | GKコーチ健太の日々挑戦!

GKコーチ健太の日々挑戦!

- 環太平洋大学サッカー部GKコーチのBlog

こんばんは。
今日は香川県四国学院大学のサッカー場で中国四国学生リーグチャンピオンシップが行われました。

中国リーグで優勝した我々環太平洋大学は四国1位の高知大学と対戦。
{9A9EB29C-24B4-4383-899A-F52A8E878B52}

{43B40E07-5783-45C6-801B-D037E9C5B4F2}
高知大学は、全国大会常連で過去にも上位に食い込む力を持っている強豪チームです。

その下相手に何ができるか?
この競合相手に何もできなければ、インカレでも何もできないでしょう。そういった中で戦士たちは自発的に高知大学に立ち向かいました。

正直、中国リーグにはないプレスの速さで、なかなか慣れることができませんでした。

慣れないうちに失点を許しやはり力の差が少しあるのかと思っていたところ頑張って追いつくことができました。結果は点の取り合いの4対4で引き分けに終わりました。

普段やってないスピードに慣れてくると、互角にやれる。選手たちはそう感じたのではないでしょうか?

このプレスの速さ全国レベルをインカレ前に経験できたことは本当に良いシュミレーションとなりました。

またあの郷郷高知大学相手にボールを支配し得点をすることができたその部分は大きな自信に変えてもいいかもしれません。

ただ失点した心はいろいろなところで改善する余地があります。残りの時間選手達とコミニケーションを取りながらより良いものにしていきたいと思います。

今回準備や上をしてくれた高松大学の皆さん、今日は本当にありがとうございました。

惜しくも敗れてしまった中国地方代表徳山大学のみなさん、皆さんの分もしっかりと全国大会でがんばっていきたいと思います。

今回プレイオフで見事勝利した初出場の四国学院大学の皆さん全国の舞台でお互いに頑張りましょう。