28年産三代桃予約販売スタート
本日より、平成28年産窪津真果園「三代桃」の予約販売を開始いたします。
本年から「ご親戚・ご自宅用箱」の販売をスタートいたしました。
ご親戚やご家族等あまり気を使わないお相手宛にいかがでしょうか?
贈答仕様ではございませんが、ご友人やご家族の団らんに岡山の白桃をお召し上がりください。
今年もご注文をよろしくお願いいたします。
ホームページはこちら
http://okayamahakutou.com/index.html
販売ページはこちら
http://www1.enekoshop.jp/shop/yuimomo/
※今後の生育状況は、ホームページやfacebook
で更新しております。
https://www.facebook.com/okayamahakutou/
閏日
今日は4年に1度の閏日でしたね。
ということは、今年はオリンピックイヤーです!
たぶん仕事が忙しくってほとんど見れないでしょうが・・・
でも、テンションが上がりますよね~。
話が脱線しましたが、うるう日の今日は、備中県民局内の備南広域農業普及指導センター(名前ながっ!)に行ってきました。
何をしに行ってたかというと、「エコファーマー」の申請をしようという相談です。
減農薬・減化学肥料を目指す農家が計画書を作成・申請して、岡山県知事が認定する制度です。
(あってるのかな・・・?)
詳細はこちらで↓
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-106262.html
栽培条件や書類作成で多少難しいところもありそうですが、なんとかなりそうなので申請しようと思ってます。
あと、最近記事の更新をfacebookですることが増えてきました。
フェイスブックページもご覧ください。
え!また開墾?
大寒波が過ぎると、また暖かくなりましたね~
仕事がはかどります。
予定より1週間遅れになりましたが、桃の剪定が終了しました。桃の樹も落ち着いてきており、剪定時間も昨年の3分の2と大分短縮されました。
で、剪定が終われば摘蕾に取り掛からないといけないのですが、この作業が大の苦手な園主は、他の仕事に逃げてます。
隣の竹藪が侵略してきて桃の陰になってたところをユンボで大掃除。
地主さんに許可をいただいてたので、重機で思いきって伐採しました。
〈伐採前〉
〈伐採後〉
これで数年は大丈夫でしょう。
竹の根まで掘ってませんので、数年後には竹藪に戻るでしょうが・・・
なんだかんだ毎年竹藪と戦っているような気がします。竹藪減らすいい方法誰か知りませんかねぇ?
仕事がはかどります。
予定より1週間遅れになりましたが、桃の剪定が終了しました。桃の樹も落ち着いてきており、剪定時間も昨年の3分の2と大分短縮されました。
で、剪定が終われば摘蕾に取り掛からないといけないのですが、この作業が大の苦手な園主は、他の仕事に逃げてます。
隣の竹藪が侵略してきて桃の陰になってたところをユンボで大掃除。
地主さんに許可をいただいてたので、重機で思いきって伐採しました。
〈伐採前〉
〈伐採後〉
これで数年は大丈夫でしょう。
竹の根まで掘ってませんので、数年後には竹藪に戻るでしょうが・・・
なんだかんだ毎年竹藪と戦っているような気がします。竹藪減らすいい方法誰か知りませんかねぇ?