エニアグラム診断で叶える

あなたのトリセツ!

あなた自身とモノの向き合い方教えます

エニアグラムお片付け士®️

創始者 安田マキです。

 

 

 

初めましての方はコチラへどうぞ

 

 

*************

不要なモノの選び方過去記事

洗濯ネット編

ハンカチ編

*************

 

 

 

 

 

 

1.タオルは何枚持ちがベスト?

2.タオルの色は揃えるべき?

3.捨てる事には抵抗があります!

 

1.タオルは何枚持ちがベスト?

 

小さなお子様がいるオタクでは棚が溢れるほどお持ちかもしれません。

 

「これ全部使っていますか?」の私の問いに

 

  足りなかったら困るから・・・

  予備が必要だから・・・・

  全部使ってます・・・・

 

日々、使うタオルこそ

洗濯の頻度と照らし合わせて不足のないようにしたいですよね。

 

でね

 

 

ほとんどの方が洗濯は毎日とおっしゃるのです。

ならば家族の人数分プラス2枚とかで良い気がしますよ。

 

洗面所の限られた収納スペースだから余分な枚数がない方がスッキリです。

 

 

乾燥機を使う派またはお外に干す派でも微妙な違いが出ますよね

 

 

私は今まで干す派でしたが、乾燥機付きの洗濯機買い替えてからは

タオル、下着は乾燥機派になったおかげで

違いのわかるオンナになりました。てへぺろ

 

乾燥機!素晴らしい!

 

乾燥機使うと確実にタオルの枚数減らせますし

洗濯機から出したらそのまま畳んで収納できるので時短この上ない!

 

時短が一番助かります。

 

少ない枚数を使い倒すと、当然ヨレヨレになるので年1くらいで新しいタオルと

交換が気持ち良いでしょ!

 

新年に新しいタオルなんてささやかな儀式で良いではないですか!

 

枚数がありすぎて、まんべんなく使うのでヘタらない!

だから減らない!

いつが捨て時かわからない!となるので

 

「使い倒す」に限りますね。

 

 

 

2.タオルの色は揃えるべき?

 

私は揃えています。

 

見た目スッキリ重視派だからね。

別にバラバラでも良いと思いますが、

あなたが何を重視するのか?で変わるはずですね。

 

 

 

 

 

3.捨てる事には抵抗があります!

最後にヘロヘロになったタオルの利用法

 

●床を拭く

●車の洗車用

●雨の時は玄関のタタキに敷く

タオルはカットしません!切ったらカスが出るもん。

 

お子様がいる場合、海用にして現地で捨てるのも良いですね。

 

即捨ても良いけど、小市民根性がそれをさせない私。

一つの箱に入れています。

なんでもそうですが、とっておきたい場合

収納スペースを先に決める事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆お片づけサポート(個人宅サービス)

 

     サービス内容・料金はコチラ

 

◆あなたのトリセツを知りたい方へ

 〜エニアグラムセッション〜

 

       詳細はコチラ