産後クライシス&片付けベタ夫婦 サエさんの場合 9 | 「お片付けノート」で片付け体質になりました!

「お片付けノート」で片付け体質になりました!

元・片付けられない人間が「お片付けノート」で3週間で片付け体質になりました!整理収納アドバイザーmocaのお片付け記録。

こんにちは!片付けられない人間出身・整理収納アドバイザーのmocaです。

このブログでは、長い間片付けに悩んでいた私が、ふと目に付いたノートに処分したモノとその理由を書き出していくだけで、自然と片付け体質になれた『お片付けノート』についてや、それを実践してくださっている方々のことをコミックエッセイにして綴っています。「自分なりに頑張っているのに、なぜかスッキリ片付かない…」というかつての私のような方に、根本的に片付け体質になれるお片付けノート、ぜひ試してみていただけたらうれしいです →お片付けノートについて

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

<この話を最初から見る>

産後クライシスを乗り切るには、とにかくまず夫婦で

コミュニケーションをとる!!

 

と言われても…

それが時間的にも精神的にも難しかったりする。

だいたい妻の側からもちかけないといけないというのが面倒くさい。

 

でもそこからしか始まらない…ううう

 

たとえば今回のように、奥さんが泣くまで気づかない、とか

ある日いきなり実家に帰られて気づくとか、

ものすごい大げんかになるとか…

この時期夫婦で「自然にコミュニケーションをとること」の難しさ!

 

こどもが小さくて大変な期間も、

妻のホルモンバランスの変化も一時的なもので、

たしかにいつかは過ぎ去っていくものではあるんでしょうけど、

ただ過ぎ去ってしまうのを待つだけでは、

妻側が諦めたり失望したりするだけの期間になってしまって

これが愛情の低下につながるわけですよ。。。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お読みいただきありがとうございました!

ランキングに参加しています

にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ

 

 

 

コミックエッセイで実践していただいているのはこのメソッドです

お片付けノートが本になりました!1日5分!お片付けノート(扶桑社)

 

お片付けノート ウェブサイト

okataduke-note.com

 

SNSやってます

Twitter @mocatam2014

Instagram   @moca_note