洗面台に出してあるもの | 「お片付けノート」で片付け体質になりました!

「お片付けノート」で片付け体質になりました!

元・片付けられない人間が「お片付けノート」で3週間で片付け体質になりました!整理収納アドバイザーmocaのお片付け記録。

日に何度も使うモノは出しておいた方が使いやすい!

でも洗面台の上にはゴチャゴチャとモノを置くと掃除がしづらい…

でもすぐ使いたいものは表に出しておきたい!

でも掃除しづらいのは嫌…

でも!!!(はじめに戻る)

というループからの卒業!
いま洗面台の上に置いてあるものはこんな感じです。

fc2blog_201409042323591c8.jpg

メラミンコップ(D&DEPARTMENT
泡のハンドソープ入れ(無印良品
うがい薬を入れたポンプ(FLYING TIGER
ティッシュボックス(TAOG
そのうしろに私の電動歯ブラシが1本隠れてて
さらにその後ろに小さくカットした掃除用のスポンジ(無印良品)が隠れてます。

色目をモノトーンで合わせる&背の順に並べることでスッキリ見せつつ
これらを無印のボトルラックに入れて置いてます。
最小限の接地面積で水切れ良く清潔。

ラックをひょいと持ちあげるだけで、一気にこの下の拭き掃除ができ、
こまごまとモノを移動する手間がないため、
面倒なくキレイな洗面台を維持できています。

これだけ置いても省スペースに収まっているのは
TAOG<タオ>のスリムティッシュケースのおかげさまさま。

fc2blog_201409042324411fa.jpg

普通の横置きのティッシュボックスだと、
それだけで結構な面積を取ってしまいますが、
これだとボトル1本分くらいでほんとにスリム。
中身はポリパックのティッシュペーパー150組がちょうど入ります。

fc2blog_20140904232536998.jpg

ムギュッと二つ折りにして入れるだけ。

つるんとしてて洗面スペースにぴったりの素材で、
「ティッシュボックスです!」という存在感がほとんどないのがいいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何かご参考になったらうれしいです。

よかったらポチっとしていただけるとさらにうれしいです!


  にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ