横長のニッチ(棚)があるのですが、そういう
「ちょっとした棚」ってついつい色んなものを置いてしまうんですよね~…
一応置こうと思っていたのは
○読みかけの本や寝かしつけの絵本
○ティッシュケース
○携帯の充電器
ぐらいのつもりなのですが、
気づけば太陽光のシステムモニターや、インターフォンの子機などもあって
コードがゴチャついて気になる。
気になりつつも放置してましたが、時間ができたので見直します!
太陽光の発電システムモニター、
ふと裏側を見たら壁付けできるようになってた!
壁に掛けられるものは掛ける
床や棚になるべくモノを置かない
私のようなめんどくさがりには鉄則。
ということでクローゼットに入ってすぐの
目立たない場所に移動して取り付けました。

画鋲で引っ掛けてるだけです。
いままで立てかけてた台は即処分。
見えないところですが黒いコードが目立つのが気になったので、
コード隠しを貼ってます。
ついついモノを色々置きがちなニッチの掃除がしやすくなりました!
太陽光、毎日チェックしてるわけではないので
枕元になくても問題ありませんでした。
玄関の鏡も壁かけに。
前の家では立てかけてましたが、裏にも鏡面にも埃がたまりやすくて掃除もしづらいし、
引っ越したら壁に!と思ってました。

ああ~掃除機かけやすい。。うれしい。。
結構重いので裏の金具にワイヤーを通して、
石膏ボード用の8キロ用のフックを2本使ってかけてます。
ワイヤーも石膏ボード用フックもホームセンターで購入。
壁自体の補強をしなくても、石膏ボード用の小さな穴しか開かない
耐加重の高いフックも色々あるんですね!