引越し当日、最後に駐車場に置いてきた粗大ごみです…うわああ
全て引越し当日まで使用していたので、
最終日まで出せなかったものですが、かなりの物量…
合計8度に渡って出してきた粗大ごみ、
一気にこのスペースに置いていくのは到底無理でしたね…(;一_一)
粗大ごみ・リサイクルセンター【最終】第8弾 ()内は処分にかかった金額
スチール棚×1 (1000)
スチールラック×1 (200)
3人掛けソファ (1000)
ガステーブル (200)
カラーボックス×1 (200)
電子レンジ (500)
物干竿×2 (400)
絨毯×1 (200)
置き畳半畳×6=3畳分 (1500)
合計5200円
粗大ごみ処理費・通算23,900円
※粗大ごみの処理費用は自治体によって異なりますのでご参考まで※
このほかエアコン2台と洗濯機1台(1年前に買い替えて庭の陰に置きっぱなしにしていました…)は
引っ越し業者に処分してもらいました。
引っ越し料金と一緒になっていたので処分費用失念。
結局、モノを捨てるだけで2万円越えでした。
モノを手にすること、モノを処分すること、本当に色々考えさせられますね。
本当は冷蔵庫も新調予定だったのが、増税前の受注ラッシュで
希望商品は2カ月先まで納品されないとのことなので、
引越しとタイミングが合いませんでした。
とりあえず今使っている10年物を持ってきて使ってます(^_^;)
これは新調した際に入れ替わりで処分ですね。
新居での生活はまだまだ体が慣れずにバタバタしておりますが、
予定通りすべてのダンボールを開けてモノを収めることができてホッとしています。
「2度とダンボールのまま中身がわからないようなモノの保管などしないぞ!」
と決めてたので(^.^)
ここからはしばらく微調整というか、
より使い勝手が良いように変えていくのを楽しみたいと思います♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
引越してからもう10日経ってるんですね…