休日となれば一日中水着を着ている3歳児、姫女の子
カメラを向ければシャッターを切る度にポーズを変えちゃう我が家のトップモデル乙女のトキメキ


こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ


先週末は姫が通う保育所の親子遠足でした。

ハイ、題名の通り、
前日からドキドキしていたのは私です。


なんでかって?


だって…
お弁当があるじゃない?


これまでに私のブログを読んでくださっている方はご存知かと思いますが、
私、料理は苦手ですタラー



子どもにとって遠足って大イベントでしょ?

親としては姫の喜ぶ顔が見たいのですほっこり


ノープランのままなんとなく買い物に行き、
定番のモノを買ってきた。

(整理収納アドバイザーとしてはこんな買い物の仕方はNGですよね滝汗


それでも夜までこれといったメニューが決まらない。



☑︎料理が苦手
☑︎不器用
☑︎お手軽なものでかわいいもの


そんなわがままリクエストを叶えるメニューはあるのか…とレシピアプリを覗いてみると



 あった

これだー‼︎





最高のリアクション頂きましたチョキ

その後、目的地が目の前!っちゅーところで
水遊びコーナーが………


親的にはいろいろ面倒なことになるから入って欲しくないけど…


そこに水があれば入りたいよね笑い泣き

しっかりパンツまでベタベタに遊んだよー♪


キャラクターも大好きラブ
飛びつきます。

姫だけでなく、
母もしっかり楽しんじゃいますウシシ

お弁当さえクリアできればあとは楽しむだけクローバー
楽しむことは大の得意な親子の遠足日記でした。


今日も安定のスタイルで遊ぶ姫




子育てって楽しいね〜♫








進級して二週間、昨日は王子の授業参観でした。
新年度の慌ただしさも少しずつ落ち着いてきたころでしょうか。

お迎え時にふと見せた姫の行動にちょっとホッコリ…クローバー

普段は元気いっぱいでなにかと突っ走ることも多くて困っちゃうこともあるけど、こーゆー姿を見ると幸せ感MAXになりますグッ
(私ってば単純ゲラゲラ


こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ


先月、セリアでいいもの見つけちゃったのでご紹介します♪

下差し下差し下差し



これを使えば…
ボトル専用スポンジが要らなくなるということ上差し


もやもや置き場所の事を考えてコンパクトのモノを選んだら水筒が洗いにくかったショボーン

もやもや2つのスポンジの管理をするのは正直面倒ショボーン

もやもやボトルブラシってなんであんなにカラフルなんだ? キッチンが色でガチャガチャして見えるのがホントに嫌えー


このプチストレスをこれ1つで解決⁉︎

ええやんグッ

ええやん!

ええやん‼︎


心惹かれて即購入ウシシ




動画を撮ってみた。
下差し下差し下差し



シンプルなデザインで機能性もいいグッキラキラ
掛けて収納してても場所も取らないし、
ガチャガチャした雰囲気にもならず、
めっちゃいい感じグッキラキラ


これ、気に入った!
ホンマに100円でいいの??ポーン
って感じですグッ



私と同じ様にプチストレスを感じているあなた!
お試しする価値ありですよチョキ





春休みに入ってほんの少し
朝の時間をゆったり過ごしている我が家。

新元号の発表が待ち遠しく、ひとりソワソワしちゃっています(笑)


こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ


春、特に進級前の子どもはやる気力が上がっていますグッ


個性によってそれが全力アピールできる子と
心密かに思って行動する子もいると思いますがこの機会を逃すのはもったいない!
是非、おうちでのお手伝い力アップにつなげましょう上差し


暮らしの中でお手伝いをすることによってどんないいことが起こるのか…

親の負担が減り、喜ぶ(喜ばれる)だけではなく
将来的には子どもの自立性を高め、
生活力・生きる力を身につけることができます。


だからこそ、お手伝いは小さいうちからドンドンやらせてあげたいものです。



ではどんな風にやればいいのか…

具体的なネタはこちらからどうぞ♪


我が家の子ども→王子9才・姫3才
今までもいろいろな声かけをして子どもたちの生活力はドンドン上がっていますがちょっと気を抜くとやらなくなる…笑い泣き


継続力を上げるために最近、我が家ではこんなモノを作りました。

人別の係表ウシシ
ポイントは
新しく教えた内容ではなく、
普段やっていることをカッコよく見える化するということ上差し


キングにはお前だけなんか
かっこええ感じになっとるやんけニヤと言われてしまいましたが、笑ってごまかしましたゲラゲラゲラゲラ



これを作ってよかったことは
責任感が半端なく出たこと。
特に王子⑼に効果ありキラキラ

責任者・隊長という言葉の響きに抜群の効果が…。
めっちゃ頑張っています。


平日なかなか会えないキングの前では
オレ出来るもん!的にドヤ顔でお風呂の締め作業(おもちゃの片付け・換気扇オン・配管クリーン)を行っていました
( お風呂責任者さん、ありがとうクローバー


それを見てキングは驚き
「えーっ!そんなんもマスターしたんかポーン
もう全部任せられるな、これからよろしくなー」
と王子との会話を聞きつつ、
「凄いやろ?だから責任者に任命しました!」
とスーッと会話に横入りし、間接的に褒めていますグラサン


そしたらやる気メーターぐんぐん上がる上がる↑↑


褒められるわ
自信つくわ
気持ちええやん!


もう、進んでやっちゃうよねチョキ
〜継続への道へつづく〜



姫⑶も負けていませんウシシ
特にお料理助手に力が入っています。


お料理を始めると椅子をひこずりながらやって来て卵があると「私がする〜」と得意げな表情で割ってくれますキラキラ
「ありがとう!今日はこないだよりキレイに割れたねグッ」と褒めると

「まだ上差しまぜまぜするの〜!」と自分で泡立て器を取り出し混ぜてくれますポーン



自信にあふれたその姿はもう卵割りのスペシャリストですキラキラ



自信をつけて自立心・生きる力をつけさせてあげたいなクローバー
そしてその後の副賞として訪れる私の自由時間を楽しみに子育てを楽しむ上差し



普段やっていることをカッコよく見える化して
一緒に子育て楽しみましょ♪ゲラゲラ














今年の花粉は手強いですね、
産後の体質の変化で治ったんじゃないかと思っていた花粉症でしたが、今年はバンバン反応しております

目のかゆみがひどくて目薬を買いに行った際、
薬剤師さんから素敵情報をゲット

目薬に関しては値段と効果が比例する!

だそうですよ。

アドバイス通り1980円の目薬を購入。
抜群の効き目で助かっています



こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこですちょこ


週末はお掃除の日。
今回はお風呂場!と換気扇


扉を取っ払い、普段隠れてしまっている部分のレールをやっつけました



ごっそり取れるホコリ…


気持ちいい〜



レールが終われば浴室。
床、鏡、シャワーヘッド、
ピッカピカに仕上げました。


鏡の石鹸カスがちょっと気になるのでここは宿題にして本日の作業終了!


やり出したら止まらない、とことんピッカピカにする。

もう、自己満足の世界ですね(笑)


掃除もお片付けも、誰かの為にするより自分の為にするのが気が楽です。

誰かの為にするとどこかで見返り(認めてもらう事)を求めてしまうことがあるから…


掃除もお片付けも自己満足でいいんです!
やっていたら家族のスイッチが勝手に入ったりして…(いい効果〜)


今日もリビングで掃除機の音がしていました(^^)




あーっ、気持ちいい


これでいいのだ。




2月もあっ!という間に終わり、
新年度に向けて次々とやることが…

とっても慌ただしく過ぎていきますね(汗)

こんにちは
 
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこです✋



年度末になり、自治会から新年度セット(ゴミカレンダー、危険物専用ゴミ袋、ハザードマップなど)が届きましたか

住んでいる場所によってゴミカレンダーは様々な形をしています。

私、はなこの住む鈴鹿市はこんなタイプ
{E17A4162-796E-4AC0-8991-A34BF9C828D3:01}


A4を2枚並べた大きさです。
結構デカイな

これを年中貼っておく?

やだー、もったいない!

過ぎた月の要らない情報まで見えるようにしておく必要は…………ない!


必要な部分を必要な時に使う

を優先して考えると…


そうだ! 
切っちゃえ〜   ✂︎✂︎✂︎

{38F6F6A1-F610-4A20-B834-975BEBEFEEC7:01}

切っちゃった方が

見やすい❗️

小スペースに収まる❗️

要らない情報まで持たなくて済む❗️


管理がラクになりますよ



みなさんの地域はどんなゴミカレンダーですか?

同じタイプだったら是非、お試しください