暖かくなったと思って薄着で外に出たら気温は5度

まだまだ寒かった



コートは冬っぽくてなんだかなぁ…
スプリングコートを出してみたけど、
まだ寒いっす😵
こんにちは
暮らしに密着!
【心を整える片付け術】
お気軽お片付けのはなこです

みなさん、洗剤は何派ですか?
粉派?
液体派?
私は液体派

使っていていつも思っていることは…
アクション数(使うために行う動作)が
多いねん
ってこと。

ポンプ式にしたらアクション数が減ることは間違いない

しかし、量をどうやって測る?
そこがネックでポンプ式容器に代えることに躊躇していましたが、面倒くささがもう限界

ポンプ式に代えました

(セリアのシャンプー用サイズをチョイス)
詰め替えが面倒なのと決まったものを使っているわけではないので中味が変わっても容器を洗わなくていいようにキャップを取っただけのボトルをそのまま入れて使っています

(よっ!ズボラ‼︎)
黒い方が食洗機用洗剤
こちらは決まったものを使っているので液体を容器に詰め替えて使っています。
そしてここからがポイントですよね、
一体何プッシュすれば適量の洗剤が出るのか…
実験してみました。
【食洗機用洗剤】
微調整なしで適量出るじゃん

思っていたより簡単にお悩みが解決

※クリアジェルの容器で測っています。
こんなことならもっと早く代えとけばよかった

ちなみに洗濯洗剤ならどうなんだろう…
セリアで購入のシャンプーボトルで計測♪
【洗濯洗剤】
洗濯洗剤は難易度高し



その都度洗剤の量が変わる、ブランドによって水量に対しての量が異なるのでかなり難しい

これが自分以外の人でもできるか…
と考えてると我が家では不採用かな

【検証結果】
(※はなこ主観、はなこ調べ)
❶食洗機洗剤
・アクション数の減少に成功

・家族にも2プッシュ!と伝えやすい

・以前より洗い物時のストレスがない

ということでポンプ式に代えてよかった

❷洗濯洗剤
・ブランドによって適量が変わる。
・その都度洗剤の量も変わる。
・何プッシュか覚えにくい。
ということから洗濯洗剤をポンプ式ボトルに詰め替えるなら専用容器(キャップ部分)を取っておく必要があることが分かった

総合的に考えてもポンプ式ボトルの詰め替えはオススメです
