千葉県流山市
こどもとママの
おかたづけ教室いろはです
かたづけのこと、
こどものこと、
暮らしのことを綴っています
 
 
******* 
 
 
 
先日は、ココスキさんのお片づけサークルに参加しました!
緊急事態宣言下なので、今月はzoomでの開催♪
 


いつも思うのですが、
便利な世の中になりましたねぇ


ちょっと前には考えられないようなことが
普通にできちゃってるのですから…
 
 
画面越しでのご挨拶に、
あ!マスク忘れた!!って
焦った自分にびっくりです


誰かとお話するときはマスクって習慣も、
すっかり定着したんですね。
 
 



今回のテーマは、
「わたしに合った片づけのやる気の上げ方」
 
 

うーん。。。
これはまさに、
普段からわたし自身が自問しているテーマ
(スイッチ切れると片づけない私💦)
 
 
どうしたらやる気を維持できるのか???
 
 

皆さんの工夫を聞けるチャンスとなりました♪
 

 
中でも私が印象に残ったのは、
『海外の片づけやお料理の動画を観る』でした
 
 

この海外のがポイントなんだそうです。
 
 

理由は、リアルでないほうが自分の現状と比較することをしないので、
気持ちが下がらないから。ということでした。
 

 
なるほどです!たしかに…
 
 

やる気を上げるために観たSNSで、
逆に落ち込んでしまっては
本末転倒ですものね。
 
 

わたしも観てみようと思います!
 
 

あとは、やっぱり王道の
やりたいことを 『紙に書き出す』でした
 
 
書き出すことで脳にしっかりインプットして
よっしゃあ~~と気合を入れるってことですね。
 

 
気合を入れるといえば、他には
『手をたたいて自分を鼓舞する』というご意見に
へ~面白い!と思った私でしたが、
いや、それ私もやってるわ!と気づいて 笑
 

 
息子のサッカーの応援みたいに
「いけるよいける!よしっ」って、
手をパンパンして自分で自分を応援してること
そういえばありました はは😊
 
 

それから、もうひとつ
『やる気が出ない時は無理に動かない(休む)』
 

わたしもこれ大事だと思ってます。
休んでパワーチャージも必要です!
 
 
皆さんいろいろ工夫されているんですね。
とっても参考になりました♡
 
 
 
 
 
いつもいつも思うのですが、このサークルは
とってもあたたかい♡
 

久しぶりの参加でも
初めての参加でも
お話ししやすい雰囲気で、
みなさんもやさしく聞いてくれるので
参加するだけでもスッキリ☆すること、
間違いないです!
 

松戸にて毎月1回開催されています
くわしくは主催のお二人のブログで
ご確認くださいね♪
 

 
 
 
 
 
 
 
 

************

 

子育てに家事に仕事

毎日忙しいママの負担が

少しでも軽くなるように 

片づかないことのイライラを

減らすお手伝いができたら…

そんな思いでサポートしてます

 

ママの時間も子どもとの時間も

穏やかに過ごすための

お片づけサポート&レッスン

 

お問い合わせください

こちらから♡

 

 
 
image