お菓子の製造販売をなさっている方からご質問頂きました
「抹茶のお菓子って時間が経つと色が悪くなったり、苦味が増したりしますか?」
答えは…
抹茶のお菓子は保管方法で色味が退色したり、味に変化が出ることがあります
です。
抹茶や緑茶は光に当てると緑色が褪せていきます。
以前勤めていた洋菓子店でホールの抹茶のロールケーキを販売した時には
ショーケースに並べる抹茶ロールケーキを1時間おきにストックのロールケーキと入れ替えていました。
1つのロールケーキを光に当て続けるとその1つだけ色が悪くなり、見た目が悪いので売り上げも落ちてしまうからです。
抹茶のパウンドは1つ1つ切ってから個包装し、
売り場に並べる時は上から布をかけて
「抹茶は光に当てると色が褪せてしまうため、布をかけて販売しております」
と一言コメントを書いて販売していました。
なのですが…
私、これをお菓子屋さんの現場で先輩方から教えて頂き、知識として知っているだけでした。
実際にショーケースのロールケーキを入れ替えると少し色が褪せているのはわかりましたが、
そのまま光に当て続けるとどのくらい色が悪くなるのか、また、味はどう変化するのかは実際には知りませんでした。
と、いうことで実験です



抹茶のクッキーを焼きました!
クッキー自体のクオリティがちょっと低いのは許してください。焼きムラが…
前回のクッキーと同じ
「サブレ・ディアマン」の抹茶味です。
材料は…
バター
粉糖
卵黄
薄力粉
製菓用抹茶(茶葉100%)
グラニュー糖
です。
生地を作って棒状に成形して冷凍し、グラニュー糖をつけて5ミリ厚に切ってから家庭用のオーブンで焼いています。
このクッキーを
・ガス袋+熱シール密封
・ガス袋+乾燥剤+熱シール密封
・ガス袋+脱酸素剤+熱シール密封
の3パターンで包装して、
陽のあたる窓辺に置く
と
光を遮る缶に入れておく
の2つに分けて
しばらくしたら色を見比べ、味を食べ比べてみたいと思います

どんな結果になるかなぁー!
ガス袋
乾燥剤
脱酸素剤
についてはまた触れたいと思います!
実験結果はこちら↓
手作りお菓子のおいしい包み方アドバイザー
内野未紗
でした

お菓子の包み方についてのご質問を受け付けています。
わからないこともできる限り調べて記事にしますのでお気軽にコメントやメッセージお待ちしています!