皆さんこんにちは。
出雲と東京をマクロビオティックで繋ぐマクロキッチン出雲のブログへようこそ!
郷土マクロビアン 岡 里美です。

これまでの自己紹介(長くなってしまいましたがこちらもどうぞ)
人生を変えた⁉︎マクロビオティックとの出会い…きっかけ
人生を変えた⁉︎マクロビオティックとの出会い…行動

マクロビオティックと出会って、最初に通ったのがWhole Foods Studioでした。
月に2回のクラスが楽しみで、料理は昔から好きな方でしたが、こんな使い方あるの⁉︎毎回作る料理の美味しさに驚き、野菜・豆・海藻・雑穀…様々な食材のトリコになっていました。復習がてら作り、それをお弁当に持っていくように。
正直、マクロビオティックに出会う前の食生活より食べるものが増えました!
好き嫌い、食わず嫌いというより、食べたことなかった嫌いで、
ある意味偏食が直った⁉︎と思います。
食べるものが無くなると思っていらっしゃる方はご心配なく(笑)
体調も少しずつ良い方向へ変化していきました。

半年のBasicクラスの後、1年間インストラクタークラスへ。
更に学びを深めていきました。本当楽しかった!!
当時出会ったメンバーは今でも大切な仲間で、良い事も大変な事もこの1年間にたくさんありましたが、乗り越える事が出来たのも同期のみんなのおかげです。
自分と向き合い、前に進むベースがここで出来たと思います。

講師の道に興味が出てきたのもこの頃。
インストラクタークラスも終盤になり、クッキングプレゼンテーションの授業がありました。他のメンバーが生徒役で先生となり、デモをするものでした。
私は未経験の事、自分なりに考えて、楽しんでもらえるようなこと、持っている知識などを組み込んで伝えていきました。
その時、人に伝える楽しさやワクワクしたのを覚えています。仲間達に褒められたのも嬉しかった!(私もおだてりゃ木に登ったんです!)

ただ私は会社員をしていたので、仕事も好きでしたし特に辞める気もなく、なろうという気もなかったです。
卒業後も楽しんで、マクロビオティックを実践し続けていた頃に
マクロビオティックカウンセリング協会の会長と出会い、
アカデミーで陰陽理論や哲学的な部分の学びを深めたのち、講師としてお手伝いをするようになりました。

約2年「平日会社員、休日マクロ講師」として、料理教室、イベント出店や開催を主に活動してきたというわけです。
今まで活動することが出来たのも、参加してくださった皆様のおかげです!


東京での講座やイベントの模様(一部ですが)
いつも皆さんのおかげで楽しい時間なんです♪私が1番楽しんでいますから(笑)
明日から東京なので、皆さんに会えるのが楽しみです〜!!荷造りまだやってませ〜ん!!ではまた!