令和6年清荒神清澄寺月参り・5月度 | 玉置の森のブログ

玉置の森のブログ

修験道のお山を中心に登拝しています(^ー^)

 

 TODAY'S
 
令和6年5月19日(日)

本日の予定は、当初、大峯山上ヶ岳月参りの予定でした。

しかし(-_-;)

大寝坊(ノД`)・゜・。

起きた時刻が午前5時Σ(゚Д゚)

絶対間に合いまへん(@ ̄□ ̄@;)!!

ということで、予定を入れ替えまして、今日は

清荒神清澄寺月参り

に予定を変更いたしました。

今日は、曇りから雨の予報。火の神様でもあります、荒神さんには、雨の日はお参りしないようにしているのですが、なんとか雨が降る前にお参りを果たさなければなりません(;'∀')

 

地元の商店街の皆さんが参道を清掃されておられました。ありがとうございます(人''▽`)

静かな参道を登ってまいります。

 

早朝の清らかな空気がいいですね。

蓬莱山 清荒神清澄寺

 

山門前も商店街の皆さんが清掃活動をされておられまして、きれいになっていました。

先月は春季三宝荒神大祭だったので、大変賑わっていた境内でしたが、この日は落ち着いたもの。

いつものように、蠟燭とお線香をおあげし、天堂にてお勤め申し上げました。三宝荒神王、大聖歓喜天、十一面観世音菩薩他、諸神諸仏が祀られます。

 

今月は御祈祷をお願い申し上げる月。しっかりお勤めさせていただきます。

護法堂にて、同様にお勤め申し上げます。大勝金剛転輪王(如来荒神)、歓喜童子、弁才天が祀られています。

荒神影向の榊。

 

今日は御祈祷をお願いいたしますので、お札とともに祀るお賽銭を10円お借りしました。

眼神祠、龍王堂、経蔵。

浴油堂

 

天堂と浴油堂が棟つづきになり、三宝荒神・歓喜天尊の合行如法浴油供が、毎日法主により華水供一座、浴油供二座の計三座行われています。

 

受付で御祈祷をお願い申し上げますと、翌朝から行ってくださるそうです。

御祈祷には参座できません。お札と麩菓子をいただけます。

 

自宅にて神棚に向かって自分自身も祈ることが大切でございます。

 

御祈祷をお願い月は、おみくじも引きます。今年は「小吉」でした。玉置神社にて「邪気退散」をお願いしたように、仕事上で、あまりよろしくない精神状態なもので(-_-;)

 

「気を落ち着けて十分思案して物事にむかうべし」

 

荒神さん、お見通し( ̄▽ ̄;)

行者洞

 

来週は絶対に山上ヶ岳に参らねばなりません!

定点カメラポイント(;´Д`)

一眼地蔵尊

 

一投三礼の作法にてひとつだけ、お願い事をします。

龍王瀧

 

水量が多くて迫力がありましたね。

青もみじも美しい、新緑の境内。

 

今月もいいお参りになりました。

 

来週こそ!大峯山上ヶ岳月参り!絶対に寝坊しないぞ(;'∀')