丹生都比賣神社花盛祭にお詣り~前編 | 玉置の森のブログ

玉置の森のブログ

修験道のお山を中心に登拝しています(^ー^)

 

令和6年4月14日(日)

この日は、紀伊國一宮、和歌山県かつらぎ町に鎮座いたします、丹生都比賣神社

にお詣りしまして、

花盛祭

に参列致しました。

 

丹生都比賣神社は、2019年4月、花盛祭以来の参拝になりました。私にとっては大切なお宮さんにも係わらず、ここまでお詣りできなかったことは、丹生都比賣大神に対して、とっても申し訳なく、今年こそは、と決意し、お詣りさせていただくことにいたしました。

 

花盛祭自体も、コロナ禍によって中止を余儀なくされ、餅捲きを含めて完全復活は今年から、なんだそうです。花盛祭の渡御神事自体も、雨天中止になります。私も完全ヴァージョンはまだ。

 

今年はいいお天気になりそうなので、楽しみであります。

南海九度山駅からスタートです。

 

今年は花盛祭の臨時バスはありませんので、バスがなければ歩けばいい(;^_^A

 

高野町石道を途中まで歩いて天野の里へ向かいます。

真田庵

 

善名称院、と申しまして、高野山真言宗の寺院。真田昌幸・幸村父子の蟄居跡に建てられているそう。

 

時間がないので、外からお勤め申し上げました。庵主さんもご健在のようで、またお会いしたいな( ´∀` )

万年山 慈尊院

 

高野山真言宗の寺院であります。

 

写真、ボケてますね(;'∀')

ご本尊は、弥勒菩薩(秘仏。国宝)。

 

前回の御開帳でご縁をいただきました。しっかりお勤め申し上げ、ご住職としばらく談笑させていただきました。

 

町石道の情報をいただきまして、昨年の大雨や今年に入って、至る所で土砂崩れが発生しており、迂回路だらけ、なんだそうです。矢立からも車道歩きになる区間もあるそうですよ。

 

 

 

慈尊院は高野山町石道のスタート地点でもあります。

一町石。

 

久しく町石道を歩いてないなぁ~(;^ω^)

 

奥駈道と比べるとイージーですけどね。長い道程を歩くことに慣れていない方はシンドイかも(;´∀`)

丹生官省符神社

 

拝殿にて般若心経1巻を奏上させていただきました。丹生都比賣神社や丹生官省符神社さんでは、仏式にてお勤めさせていただいております。

 

創建はお大師さんによるもの。真言宗とは切っても切れない関係ですからね(*^^)v

勝利寺の枝垂れ桜。

 

大変美しいので撮影しました。御朱印は慈尊院でいただけますよ。

日が当たると暑いくらい(;^ω^)

 

竹林の間を歩いてまいります。

高野山がよく見えますね。

 

それにしてもいいお天気です\(^o^)/

基本的に六本杉までは登り基調になりますが、平坦な道もあります。

整備もしっかりされており、町石も案内もしっかりしていますので、迷うことはないかと思います。

 

六本杉から天野に下りてまいります。

天野の里に入り、まずはお照のお墓にお詣りしました。

 

お照さんは、祖父母の菩提を弔うために、髪の毛を売って、高野山奥之院にて「貧女の一燈」を献じた、あのお照さんです。

 

お照さんは、ここ天野で生涯を終えたそうなんです。

お照さんのお墓の上には、お照さんの実父母のお墓もあります。

九度山駅から2時間20分。

 

丹生都比賣神社に到着いたしました。

 

花盛祭、楽しみましょう!

 

続きます。