伏見稲荷大社福詣り② | 玉置の森のブログ

玉置の森のブログ

修験道のお山を中心に登拝しています(^ー^)

お稲荷さんは怖くないよ〜
お稲荷さんは優しいよ〜
お山は楽しいよ〜

お稲荷さんは、色々な尾びれ背びれが付いてお話されますが、こんなに愛されている神さまもいらっしゃらないですよね。

変な色眼鏡で訪れることなく、素直な気持ちでお詣りくださいませ(≧▽≦)

それでは、お山しましょうね。
⛩千本鳥居⛩
参拝者が少ないので、この様な写真が撮れますね。
のトンネル。異空間に舞い降りた気分になりますか?(^O^;)
奥社奉拝所。

私はいつも略式参拝です。
私はこの拝所から、お山に拝礼させていただいています。
おもかる石。

誰もいないので、超久々にやってみました。

軽かったかな?(;´∀`)
それでは、役行者さんにお詣りさせていただきましょう!
お不動さんを中心に、役行者さん、八大龍王さんがお鎮まりになっています。

しっかりとお勤めさせていただきました。
隣には鞍馬山の毘沙門天王さん。

すべては尊天にてまします(人 •͈ᴗ•͈)
竹林の道を進んで、さらに奥へ。
呼聲大神
こちらはお写真はここまで。そんな雰囲気に包まれてますね。こちらは稲荷山のお塚でも凄い雰囲気を醸し出すお塚です。

観光気分では弾き返される雰囲気。

これはどこのお塚、神蹟でも共通認識ですが、真剣にお詣りされるなら、ロウソク🕯を灯さなければなりません。でないと、ただのご挨拶になります。真剣にお願い事、お詣りされるなら、ロウソクを灯し、お供物も揃えて、しっかりとお勤め申し上げましょう。

これは、私が以前に、お塚にお詣りされていたおばあちゃんから教えてもらった事です。

呼聲大神では、お線香もお供えできます。大祓詞〜稲荷祝詞〜稲荷大神秘文〜稲荷心経~般若心経をお唱えさせていただきました。
呼聲大神でのお勤めを終えまして、奥社奉拝所に戻る途中にあったお塚に、たぬきの石像が祀られていました(☆▽☆)

何度お詣りしても、新たな発見があるのが稲荷山。暖かそうですね(✿^‿^)
それではガンガンまいりましょう!
千本鳥居にも負けませんでしょ?

やはり、本家は違いますな( ╹▽╹ )
人がいないから、エエ写真が撮れますね。

と、ここで白い幟が視線に入りましたʘ‿ʘ
🏳白旗大明神🏳
源義経公、と幟が立っていました。関東には、白旗神社という、源義経公を主祭神とするお宮さんがあるそうです。源氏の旗が白旗であり(平家は赤旗。剣山本宮宝蔵石神社例大祭には、平家の赤旗が山頂にひるがえります)、そこからきている様です。

私の故郷の徳島にも、四国に上陸した義経公が白旗🏳を立てた旗山(標高20m)が小松島市にあり、日本最大の義経公騎馬像が建っていますよ(◕ᴗ◕✿)

お稲荷さんには関係ない動画ですけどね(^_^;)

続きます。