オークス 全馬コメント #2 | まったり競馬予想 (´・ω・)

まったり競馬予想 (´・ω・)

基本的にはクラシック戦線を中心に検討、予想をやっていきます。

枠順が出ましたね。見た感じ有力馬で特に有利不利が大きい配置じゃないかな?


さて第2弾も6頭です。まあ、これは自分のなかで整理するためにやってる作業なんで適当に流して貰えればと思います 口笛


競馬 サンセットビュー 107.8倍

適性     ★☆☆☆☆

素質     ★☆☆☆☆

操縦性 ★★★☆☆

お得感 ★★☆☆☆


主な勝ち鞍未勝利のドゥラメンテ産駒。初戦の内容は及第点で、その後すぐに勝ち上がり。競走中止を挟んで重賞2戦を凡走。いたって普通の馬という印象でG1で即戦力になる要素は今の所皆無に思える。いくら穴を狙うって言ってもこういった馬には手を出しちゃいけないんだろうね。強いて良い点をあげるなら、調教の動きが思ったより良かったことくらいかな?


競馬 ショウナンマヌエラ 126.2倍

適性     ★★☆☆☆

素質     ★★☆☆☆

操縦性 ★★☆☆☆

お得感 ★★☆☆☆


ジャスタウェイ産駒の新潟2歳S2着馬。新馬戦は絶好のスタートから逃げての完勝。ウインディオーネ、シカゴスティング相手なんでメンバーレベルもそこそこ。そして続く新潟2歳Sはアスコリピチェーノの末脚に屈しての2着は良い内容だった。でもここまでだったね。以降はレースレベル上がって同程度の逃げじゃ太刀打ちでいなくなった。出遅れたチューリップ賞で控えるも末脚が繰り出せる訳でもなかったね。関係者のコメントから、どうやら今回も逃げそうで展開の鍵を握る1頭にはなるのかな。距離延長がいい方向に転ぶ事に一縷の望みを託す感じかなぁ。


競馬 スウィープフィート 8.2倍

適性     ★★★☆☆

素質     ★★★☆☆

操縦性 ★★☆☆☆

お得感 ★★★☆☆


スワーヴ産駒のチューリップ賞馬。元まなみんのお手馬だったけど、武さんに乗り替わっていきなり重賞で2勝目をGET。騎手の手腕もまああるんだろうけど、スワーヴゆえの仕上がりの遅さから、ちょうどチューリップ賞辺りで馬がいい感じになってきていたという気がしないでもない。エルフィンからそろそろかっていう雰囲気は出ていた気はするね。桜花賞もよく追い込んでの4着で、血統も血統なんでオークスでこそと思われている感じだけど、本当に2400m合うかに関しては自分は少し懐疑的。結構一瞬の脚で勝負を決める感じの末脚に見えるんだよね。ということで全体的な評価は少し辛めに。操縦性も、特にかかる訳でもないけど、鞍上も含めてまあまあ後方からになるんだろうって観点で高得点は付けられない。武豊がダービー強くてオークスいまいちな理由は、割とちゃんとあるんじゃないかなって気はしている。あと、関係ないかもだけど、まなみ騎手で1200mデビューってのも何か引っかかる点かな。


競馬 ステレンボッシュ 2.2倍

適性     ★★★★☆

素質     ★★★★☆

操縦性 ★★★★☆

お得感 ★★☆☆☆


エピファネイア産駒の桜花賞馬。新馬戦からの3戦はそれほどインパクトのあるレースもないためJFではルメール騎乗も5番人気って事で、ある意味ほぼ注目されてなかった。でもこのレースの結果で株が爆上がり。続く桜花賞はモレイラ騎乗でほぼ同じくらい走って桜花賞を制した。まず、馬単体としては良い馬って事に異論は無い。フォームにブレがなく、力強くしっかりと長い脚が使えるのはとてもオークス向き。切れすぎないという点もいいと思う。近2走を見ても、折り合いや位置取りに不安は無く心肺機能も高そうで、まあ、凡走は考えにくいのは確かかな。とはいえイメージとしてはオール4の優等生タイプで、ルメール、モレイラの扶助があっての好走ってイメージは未だに拭えない。ここで戸崎に乗り替わって断然1本被りってのはさすがにやばいのでは? とは言ってもこの馬以上の素質を今回のメンバーから探すのはなかなかの至難。馬券のどの位置にどのくらい組み込むかを考える作業になりそうかな。


競馬 タガノエルピーダ 9.1倍

適性     ★★★☆☆

素質     ★★★☆☆

操縦性 ★★★★☆

お得感 ★☆☆☆☆


キズナ産駒の忘れな草賞馬。一通りレースを見た印象はどれもあまり変わらない。キレないけど結構しぶとく伸びるタイプだね。でもチューリップ賞あたりでちょっと底が割れ始めた感じなのかな?忘れな草賞は勝ったけど、相手の問題でチューリップ賞以上のパフォーマンスには見えなかった。これをもって距離延長で大幅プラスって事はないんじゃないかな。確かにマイルでは限界が見えてたので長い方が何とかはなりそうな気がするけど。でもね~、フォーム的には中山2200mとかならまだ一考の余地はあるけど東京2400mは厳しいんじゃないかな。ただ、ミルコの無茶な騎乗とは手は合いそう。スタミナに物をいわせる競馬が出来れば好走はあるのか?正直、体感よりだいぶん人気で気持ちが悪い。こういう場合だいたい来ている印象なんだよね。なんか理由があんのかな🤔

競馬 チェルヴィニア 8.5倍

適性     ★★★☆☆

素質     ★★★★☆

操縦性 ★★★★☆

お得感 ★★★☆☆


ハービンジャー産駒のアルテミスS馬。う~ん、今回一番悩ましいのはこの馬なんだよな。他の人気馬はそこそこみんな順調に来てるから大体どのくらい走りそうかわかるんだけど、この馬は何悶着もありすぎて、まず、持てる力を全部発揮してくれるかから分からない。まあ、ここは走ってくれると信じて考えるしかないか。まずは前走をノーカンにして良いか?ムルさんにかなり無茶な競馬をさせられたのは確かだけど、ルメールが乗ってるとその馬の弱い部分が見えにくくなるから、ある意味前走でこの馬のもろさが出たって考えることも出来る。でもまたルメールが乗るんだからそこはチャラなんだろうか?そしてそもそも

この馬がオークス向きなのか? 素質は足りてるのかって問題もあるっちゃある。自分の感覚としては、この馬の走りは少し硬い気がするんだよね。東京2400mを走る馬って、もっとしなやかな雰囲気が欲しいんだけど大丈夫? でも結局大事なのは、ルメールがこの馬を選んだってことなんだよね。外野のあーだこーだは所詮素人考えで、オークスに強いこの人が散々有力馬を取っかえ引っ変え乗って、この馬で行こうって決めたんだから、多分走るんだろうと思う。それでこのオッズならむしろルメールを信じて賭けてみる価値はあるのかもね。