苗場山(長野県秋山郷から)遠征2日目 | 丘の上の歌姫のブログ

丘の上の歌姫のブログ

第2の人生は楽しい。
山♡旅♡花♡行事♡仕事を中心に
掲載していきます。

【66】2020 令和2年8月10日(日)

 苗場山(2145・3m)は,新潟県南部と長野県北東部の県境に位置していて,上信越高原国立公園

 内にある山。山頂は高層湿原。池塘が1000程もある。

 日本百名山。

 

 苗場山への登山口はいくつかあるようだが,今回は長野県の秘境,秋山郷の小赤沢ルートを登った。

「秋山郷」を通過するのも楽しみだったから。

 

6:30 民宿「みなと荘」さんのキャベツたっぷり,おいしい朝食をいただき7:00に出発。

     佐渡ケ島への船が出る直江津港,佐渡汽船乗り場の前を通り,長野県に向かった。

     天気上々!気分良好!

 

 この日は,新潟県上越市から長野県栄村の秘境「秋山郷」まで1時間35分の移動からスタート。

 途中,コンビニで昼食を購入。その後は,何せ遠い。ナビさんよろしく。

 

8:35 

舗装はしてあるけれど,山奥の道をクネクネ登って下って走ってると,案内板が見えてきた。

一旦車を降りて,周辺の雰囲気を感じたり,案内板を観たりして,ここを出発。

 

8:53

突き当りに「ぽつんと一軒家」みたいに茶店があった。名前が「へいけ茶屋」  こんな雪深い山の上だもの,ここも平家の落人が住み着いたところかしら?と思ったが。ここで,お店の方に小赤沢温泉への方向を確認させてもらった。

茶屋の手前で左折して,さらに坂道を進むらしい。舗装道なので安心だがそれでも上へ奥へと走ったら

また集落が現れた。

 

案内標識に従って,左折し登って行くと 9:25 苗場山小赤沢3合目登山口下の駐車地へ到着。

100台ぐらい停められるそうだが,既に ン十台がずらり。

新潟の民宿を出てから2時間以上の移動でやっと登山口に到着。滝汗

 

一応コースタイムは登り約3時間30分       9:39  登山口三合目から出発。

               下り約3時間

       標高差  約850mとなっていた。この程度ならまあ大丈夫。行こう!

 

登山道には「何合目」の標柱があり,現在地の標高,次までの距離とおおよその所要時間が書いてある。

 

三合目~五合目

木の根が凄くはびこってる道だった。

               左側に見えてるピコっとした山,有名な二百名山「鳥甲山(2038m)」よね?

 

10:09                          10:36

四合目 標高1470m  五合目まで約700m    五合目 標高1580m 六合目まで約746m

                       約20分                           約 25分

 

5合目を過ぎると,ちょっとずつしんどくなってきた。いつもと違う感じ・・・・

高山病みたいな。後から考えて,これはバス酔いの感じだった。新潟から長野までの移動中の

クネクネ道,ああいうのに弱い。

                              ヌルっと滑りそう。

 

5合目からは勾配が少しずつきつくなる。鎖場も出てきた。

すでに下山してこられる人たちが。          こんな岩場や鎖・ロープ場が7~8回あるが,

ここで花や景色を観ながらしばらく待ちタイム。  まあ普通に登れる。しかし,雨や雪の時は絶対

                                要るような岩場だ。

11:12                         いつもならこのくらいの岩は平気なんだけど:

6合目 1750m 7合目まで308m       なんか「まだ登るの?」みたいな感覚だった。

                 約 15分        上った上に七合目の標柱。

 

11:35

7合目 標高1810m  8合目まで1165m     7合目辺りから大きな石がガラン,ゴロン,ドデ~ン

                     約 30分      となってきて,常に「ヨイショ」「ヨイショ」と声が出る。

 

12:06

八合目 標高1940m  九合目まで 552m   ヨイショ,ヨイショ・・・・と一歩ずつ進んで行くと・・・

                        約30分    

 

やっと開けた場所に到着。                   ここからは木道が伸びている。雨が降ったら

一瞬,山頂近しと錯覚したが,山頂はまだまだ。      木道の他は川のようになるらしい。

 

九合目目指して,湿原を歩いていく。池塘が点在している。

                                  山頂,和山温泉分岐

山頂かと思えるような絶景。中央のこんもりしたお山は「檜の塔」って言うんだって。

 

12:27

九合目 標高2000m 頂上まで 1259m        九合目からは,大きな石が積み重なってる

                     約 40分         登山道となる。

 え?まだ40分もかかるの?と正直思ってしまった。

 

12:59

苗場山自然体験交流センターが見えてきた。 13:01正面に回ると そこは「苗場山ヒュッテ」

新型コロナの影響で,「日帰りの人は立ち入り禁止,売店も不可。雨宿りもご遠慮ください。」の意味の

張り紙がしてあった。

 

 

13:04                                  少し先のベンチで昼食&コーヒータイム。

苗場山(2145・3m)山頂                      今朝民宿でお湯をいただいてた。    

    一等三角点                            トマトは昨日から保冷庫に入れて持参。

 

 山頂には涼しい風が吹いていて心地よかった。初めは,遠くの山々も見えていたのだが

ガスに覆われてきて…午後から雷になるかも?と急いで下山開始。13:35

   ワタスゲの道                      チングルマの花後も奇麗,可愛いね。

 

       帰り道,木道と池塘と鳥甲山と檜の塔を観ながら山頂から下山していった。

 

14:56

下山はピストン。登る時から,この山は上りより下りが大変かもね…って思いながら登った。

五合目まで下りてくるのに時間を要した気がする。それでも,気分的に余裕があったのか

面白い木を再発見。

 

凄いね!                                            ゴゼンタチバナの花後

 

16:12   無事下山。        物々しいトンネルを何個か走り抜けて,今晩の宿へ向かう。

下の川に行って泥んこの靴を洗い,     また移動が大変。1時間40分かけて,新潟県に帰る。

16:25 駐車地を出発。

                      

17:43 レストハウス「やまなみ」   今日は,新潟も暑かったそうな。35~36℃あったとか。

     このレストハウスのお父さん。お母さんはとても気さくな方で,マスクをしてにこにこしながら,

    今日登った苗場山の事,この辺りに構えている「八海山」のことなどをいろいろお話してくださった。

             ・・

         この地域の産物で,私が知らない物は,料理する前の現物など見せて下さり

         楽しいひと時を作ってくださった。民宿を家業とされてるのが楽しくて楽しくて

         仕方ない風だった。

 

        食堂ではご一緒しなかったが,私たちの他に1人宿泊の方がおられたようだったが

        やはり,お客さんの数はまだまだ戻っていない。

        お父さん,お母さん,頑張ってくださいよ。心底,そう思った。

 

                     2日目 苗場山 終わります。