雨の枚岡神社の「たに川会」の掛け釜へ | 安くて楽しむ♪キモノ日和り

安くて楽しむ♪キモノ日和り

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、
エンジョイ♪しようと思っています。白衿白足袋の正統派。お出かけ着物を楽しんでます。

皆さんこんにちは♪おかんです!

  今日は朝から雨☔

昨晩に用意していた訪問着はやめて、珍しく、洋服で行きました。


受け付けでM先生に枚岡神社の親和会の事が淡交に載ったと、お知らせ頂き淡交のページをも見せて頂きました。
枚岡神社の神遊館、親和会の事が全国のお茶人さんの知るところとなりました。

 本日の亭主「たに川会」と言うのは、大坂の南で唯一残っているお茶屋さんのご主人の2017年より月一回開かれているワインとワインに合うお食事をたのしむ会の事です。メンバーにお茶好きが多いところから、いよいよ釜を掛けることになったとの事です 。
たに川会として初めての掛け釜です!


嬉しいことに私のお席はこの「たに川」のオーナーのお点前(茶道武者小路千家官休庵)でした。まぁ繊細できれいな流れるようなお点前で見とれておりました。
 姿はまるで花柳寿楽さんですわ!

おかんと同じでアメブロもやっておられますよ!

ですから、色んな流派の方が順番でお点前されます。お道具も持ち寄りで趣向を凝らしておられます。色々楽しませてもらいました。


枚岡神社の親和会に寄せていただくようになってから、この様に大阪の風流人の掛け釜も知ることができお茶の世界の見聞を広めることができました。

まだ南にお茶屋さんが残っていて、若い芸子さんを4人も抱えてはるのを知って、大坂に生まれ育った者として、めっちゃ嬉しかったです!

たに川さんでお茶屋遊びまでは出来ませんが、せめてプログで皆さんにお知らせをさせて頂き、この御縁に感謝します。

梨風庵のオーナーも20年程前にたに川さんに行ったことがあるそうです。

ひょっとしたら また行きはりそうかも? 


K先生のお連れの作陶家の(日本工芸会正会員の山本義博様)と、久しぶりに再会し、ご挨拶させていただきました!

山本義博様は明日香窯の作陶家でいらっしゃいます。


K先生とは古くからのお知り合いです


御本人にブログ掲載許可頂いております

今日は茶会が終わってからK先生と梨風庵のオーナーと、ご一緒に梨風庵で、軽く食事しました。



 




蝋梅が少し残ってました
松柏美術館が小雨の向こうに見えます

K先生は能衣裳の道中着に菊の御召し

梅の名古屋帯


梨風庵のオーナーは浅葱色の色無地に
おか善さんの若松の袋帯
今日はしだれ梅がまだ間に合いました


今の時期最高ですよ!この茶室!
他の梅は終わりましたがこの梅は満開です!
3月には椿が次々咲くらしいです。


丁度茶室から見えるんです
是非いらして下さい!
春は花の梨風庵です!

天井も凝ってます!

炉も切ってある茶室なんですよ!
どなたか掛け釜されないのかしら?


 梨風庵で先生とおしゃべりしてから奈良から帰りました。

 今日もお付き合いありがとうございました。K先生に(お顔が広くていらっしゃるので)ある件でお願いしていることがあるんです。
 
また4月ぐらいになったらお知らせしますね!

 

デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ