薄くなった髪の毛をカバーする裏技 | 安くて楽しむ♪キモノ日和り

安くて楽しむ♪キモノ日和り

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、
エンジョイ♪しようと思っています。白衿白足袋の正統派。お出かけ着物を楽しんでます。

皆さんこんにちは♪おかんです!

年齢と共に髪の毛も細くなって腰が無くなってきます!



  大きな下目夜会巻きをする時髪の毛が、細くなっているので、トップが割れて中の梳き毛が見えてしまうことが良くあります。

  


雅先生は土台無しの方法でしたが、
この方法も有りですね

何回も見ていたのに、見落としていた箇所があったのです!

ここでドダイを作るかと思いきや!

くくるんです!

 でもくくった根本が土台になってここにアメピンを打ち込んで梳き毛を固定する事が出来ます。そうすると梳き毛が安定します。

 
今回の動画はくくった毛をアレンジの為に使ってますが、私は少ない髪の毛を土台に回すことなく、前に持ってきて逆毛を立ててトップを補う為に使えば、無駄なく有効活用出来ると思うのです。

くくって前に持ってくるという事に気がつかなかっわ!

見落としてました!
動画もそのまま真似するのではなく応用して自分用にアレンジしてみるのが良いと思います。

このあいだ枚岡神社の茶会へ行った髪型が


応用したものです。
マダマダ完成度が低いのですが練習して完成度を上げたいと思ってます。
それから、ホットカーラー無しの裏技を最近してます。

 というのが、やはりホットカーラーを使うとヘアーセットに時間が掛かり過ぎるからです。

そこで、その場しのぎですが、コレが意外に使えるんです。


ソレはハードヘアースプレーをタップリ毛先まで掛けて、セット櫛でといてからクルクル巻いて、ダダカールで留めておくだけ!

乾わくまでに、お化粧したり補正下着を付けたりしておきます。


これか結構行けるんです!

一度お試しアレ!


 

茶道会でも5月から単衣提唱てす!


デハデハ

 

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ