ボカシの付け下げで慶沢園のプレミアム茶会へ | 安くて楽しむ♪キモノ日和り

安くて楽しむ♪キモノ日和り

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、
エンジョイ♪しようと思っています。白衿白足袋の正統派。お出かけ着物を楽しんでます。

皆さんこんにちは♪おかんです

今日4月29日は 天王寺公園内にある慶沢園の長生庵で、(個人で借りてお茶会ができるようですよ!)お濃茶のお茶会があります。お濃茶のお茶会は初めてなので、ちょっと緊張してます。でも依水園の茶会でお出会いしたK先生もご一緒のお席なので心強いです。お友達もご一緒で楽しいお席でした。今日はプレミアム茶会です。
 平成最後の茶会が地元の天王寺と言うのも感慨深いものが有ります。

天王寺公園慶沢園内にある、落ち着いた雰囲気の茶室です。

慶沢園は、もと住友家茶臼山本邸内の庭園として、木津聿斎(きづいっさい)の設計にて、京都の名庭園師小川治兵衛の手により明治41年に着工し、大正7年に完成しました。その後、大正10年に住友家の転宅とともに、昭和元年に慶沢園を含む茶臼山一帯の土地を大阪市に寄付され、天王寺公園の一部になりました。

「慶沢園」は当初、伏見宮貞愛親王伏見が「照代之恩恵、祖先之余沢」から意味をとられて名付けられた「恵澤園」としていましたが、大正7年茶臼山本邸の完成の際に現在の文字となりました。

 

 

今日の着物は天満の成田屋さんで買ったボカシの付け下げです。新緑の季節なのでこのグリーンが爽やかでいいと思いました。本当は単衣で行く予定だったんですが、最高気温19度なので袷にしました。

 

帯は船場センタービルで買った物ですが、あわせやすくて重宝してます。
 
 
 
帯締めは紫です。帯揚げはオレンジ色。
今日の茶会は初めての企画らしく、アンケートも有りました。
 
また秋の10月13日と14日に茶会をされるそうです。アンケートに書き込まれた皆さんのご意見が活かされて次回の茶会がより充実したものになればよいですね!
 

 
K先生は野芝に露の趣のある付け下げです。
帯は藤の花で季節ですね!
 
 

 お友達は藤の付け下げです。

帯は八重桜の塩瀬の染め帯

 

お二人共着物上級者なのでお会いするのが楽しみです。
おかんは藤の花もアヤメの花の染帯も持ってません!やっぱり 欲しいなぁ!
 
 
 
 
小間でお濃茶です
撮影はオッケーです
 
半東さんが色々説明して下さいました。
天王寺とは思えない風情です
50年ぐらい前ならお茶会として、使ってておられたのですが、ここ何十年も茶会は開かれていませんでした。四天王寺や堀越神社の月釜がなくなって、天王寺では茶会らしい茶会が無く、寂しく思っていました。慶沢園でしていただくと、交通の便が良く楽しみです。娘時分はここでしたことがあります。記憶も朧気ですが、懐かしく思えます。
帰りに
 
 
やってました。
 
 
今日の草履は大福屋さんで買った真っ白の草履です。爽やかに装いたい時はこの草履が一番!道中は紋紗のコートを着て行きました。
 
今日は夕方から雨の予報でしたが、雨に合わずに良かったわ!
お写真ありがとうございました。

デハデハ

 

ランキングに参加してます。
▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


ファッション(着物・和装) ブログランキングへ