給料日に真っ先にすることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
【金色の牛】
 
今日は、初任給の日ですか。
お給料もらえるってよいですねぇ。
私は、法テラス川越法律事務所時代を最後にお給料をもらう立場では無くなったので、
給料日というものがないですね。
だから、真っ先にすることもありません( ・ω・)
 
(雑学ネタ帳から引用)

日付はこの日が多くの企業で4月の給料日であり、新入社員が初めての給料を受け取る日であることから。

 

初任給について

初任給とは、学校を卒業して正規雇用されるようになった人が、最初に受け取る給料のことである。

 

給料

 

それまで家族の扶養のもとで学生生活を行っていた人が、そこから自立し、自活するようになる第一歩の象徴である。それまでの感謝の意味を込めて、初任給を使って両親など家族に贈り物をする人も多い。

その他の使い道としては、貯金をする、友達に贈り物をする、人に食事をご馳走する、自分への記念品を買うなどがある。

(引用終わり)

 

私の初任給は、司法修習生の給与を最初と見るか、埼玉総合1年目の給与を最初と見るか。

いずれにしても、初任給は、生活費や奨学金の返済で消えましたね。

埼玉総合のときは、実家に仕送りしてたかな。

初任給で贈り物や、記念品を買うとかできる人って、なんか余裕がある人たちだなぁと感じてしまいます。

生きて来た生活・経済環境は人それぞれ。

たぶん、私は、『多くの人』の側には含まれない人生を送って来たのでしょうね…

でも、そういう人って、けっこういるんじゃないのかなぁ?

世の中が勝手に作った『多数派』、『普通』、『平均的』が、

本当に多数だったり、普通だったり、平均的なのかなんて、わかりませんからね。

 

 

本日の記事紹介。

これまで歩んできた道

シリーズから

 

生い立ち( ・ω・)

 

阪神淡路大震災~そして白鴎大学へ

 

学生生活、そして司法試験受験へ…

 

司法試験受験生から司法試験合格まで

 

 
もし仮に給料をもらう生活をしていたとしたら、給料をもらったら、
真っ先になにをしたいか?
焼肉でも食べに行きますかねぇ( ・ω・)
読んでくださり、ありがとうございました。