にわとり飼ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんばんは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
【くつろぎパンダ】
 
被疑者国選で担当していた被疑者が明日、釈放されます。
弁護士業務復帰から1年。今のところ、否認(犯罪事実を認めていない)の
捜査弁護は、勾留満期釈放率100%(起訴率0%)です。
国選弁護は不起訴釈放で成果報酬がつかないのが辛いところです( ・ω・)
 
さて、今日は、にわとりの日ですか。
私は淡路島の田舎育ちなので、鶏はもちろん見たことがありますが、
自分では飼ったことは無いですね。
神戸から岡山にお嫁に行った従姉は、確か養鶏の仕事をしていたと思います( ・ω・)
 
(雑学ネタ帳から引用)

福岡県福岡市博多区に本社を置き、九州北部で銘柄鶏「華味鳥(はなみどり)」を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定。

日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいているという意識を持ち、鶏に感謝する日とすることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「華味鳥」について

「華味鳥」はトリゼンフーズのオリジナル銘柄鶏である。創業者である河津善陽が鶏肉販売を始め、美味しさの秘訣は原点である鶏自身である事に気付き、創業者自ら養鶏に携わり現在の「華味鳥」が生まれた。

 

華味鳥

 

佐賀県を中心とした、豊かな自然が残る九州北部の養鶏場で育てられている。澄んだ空気が満ち、たっぷりと陽光が降り注ぐ鶏舎で、海藻、ハーブ等のエキスを米糠、大豆粕などに混ぜて長期発酵させた「華味鳥専用飼料」を与え、大切に育てられた丈夫で健康な鶏である。

その肉の色がみずみずしく、もも肉は華やかなピンク色である事から「華」の名前が付けられた。また、鶏肉特有の臭みが抑えられ、はっきりとした旨みと歯ごたえがあるのが特徴である。

関連する記念日として、毎月28日も同様の語呂合わせから「にわとりの日」、「いい(11)たまご(05)」と読む語呂合わせから11月5日は「いいたまごの日」となっている。

(引用終わり)

 

本日の記事紹介。

刑事弁護シリーズ

刑事事件における身体拘束と刑事手続の流れ

 

ご指名接見。そういうこともあるある( ・ω・)

 

逮捕直前!そういうこともあるある( ・ω・)

 

衝撃!日本には、5つの刑事訴訟法がある?!

 

被疑者ノート

 

袴田事件再審開始決定~えん罪事件に思うこと( ・ω・)

 

国選弁護と私選弁護

 

 

鶏、卵。どちらも美味しくいただいていますが、

命をいただいているという感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね( ・ω・)

読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

【法律相談はこちらから】

     ↓