<やったー。久々に踊り出したくなりました。あるものと邂逅 | 今日の岡本

<やったー。久々に踊り出したくなりました。あるものと邂逅

<やったー。久々に踊り出したくなりました。あるものと邂逅>

<日経平均は続伸。決算シーズンが終わり、戦いやすくなりました>

<生きていれば、病気、けがから免れません。結局、うまく付き合って行くしかないし、それに…「何とかなります」(笑)。「何とかなる」って一休さんもお弟子さんたちに残した言葉のようですし、そんな話を「えらせん」が「なぜかお金に愛される人の特徴5選」で書いてくれました(笑)>

<入院前に禁酒して、朝型生活に変えましたが、ここ2~3日は夜中の1時過ぎの就寝。とくに昨晩は2時過ぎ。いや、飲んではいません(笑)。2回目の入院前にやらなくてはならない、いろいろな「締め切り」に追われています>

<おすすめです。「和梨」の乳酸飲料。酸っぱさよりも梨の甘さ、さわやかさが際立っています>

 

そんな話については下に転載した友人たちに送ったメールマガジンの一部をご覧下さい。

 

最愛の… りんです(笑)

 

 

 

 

 

5月23日

<やったー。久々に踊り出したくなりました。あるものと邂逅>

<日経平均は続伸。決算シーズンが終わり、戦いやすくなりました>

<生きていれば、病気、けがから免れません。結局、うまく付き合って行くしかないし、それに…「何とかなります」(笑)。「何とかなる」って一休さんもお弟子さんたちに残した言葉のようですし、そんな話を「えらせん」が「なぜかお金に愛される人の特徴5選」で書いてくれました(笑)>

<入院前に禁酒して、朝型生活に変えましたが、ここ2~3日は夜中の1時過ぎの就寝。とくに昨晩は2時過ぎ。いや、飲んではいません(笑)。2回目の入院前にやらなくてはならない、いろいろな「締め切り」に追われています>

<おすすめです。「和梨」の乳酸飲料。酸っぱさよりも梨の甘さ、さわやかさが際立っています>

 

日経平均は続伸。決算シーズンが終わり、戦いやすくなりました。

 

やったー。

久々に踊り出したくなりました。あるものと邂逅。

花が枯れた鉢植え。何か新しい花を植えようときれいにしていたら、何と…動くものが…おっ、カブトムシの幼虫じゃないか。しかも、仲良く2匹。兄弟ですね。

起こしてしまった。目が覚めたばかりのびっくりした動き。でも、ちゃんと育っている。

季節的にもう少しでさなぎになるので、鉢植えでは狭いので、もう少し広い庭に引っ越しさせました。

ええ、うちの土は腐葉土で栄養があるし、直射日光が当たらないで、木の根元の落ち着くところに引っ越し。

元気に成虫になって飛び立って欲しい。

 

さて…これまでかかった医療費について書いて来ました。

日本の医療費は安い。まず、健保3割負担。それを超えると所得に応じて1か月間の自己負担上限医療費が設定されており、無際限の医療費はかからない。

でも、やはり病気、けがをすると、やはりおカネがかかることが分かりました。

僕の医療費。3月は約3万円、4月は約5万円…、5月は「入院」もしたので、今のところ、6~7万円となりそうですし、6月は5月ほどはかからないと思いますが、6~7万円は予定しています。病気、けががなければ、かからないおカネでしたし、やはり懐を考えても健康が1番だと分かりました。

と言っても、誰もが病気、けがから免れるはずはありません。

結局、うまく付き合って行くしかないし、それに…「何とかなります」(笑)。

「何とかなる」って一休さんもお弟子さんたちに残した言葉のようですし、こんな話を「えらせん」さんが書いてくれました。

まさに「えらせん」さんあるあるです。ホント、いい言葉が並んでいます。

でも、僕はお金に愛されているかは分かりませんが(笑)…ただ、僕の回りの人の全員が「自分は運がいい」と思ってるような(笑)。

「なぜかお金に愛される人の特徴5選」

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/143cd245a24f3f8468573ba4f6ff5a3094061957

<今回は「お金に愛される人」というテーマで話していきます。仕事でも私生活でも、いつもチャンスに恵まれている。そんな人を見ていると、「なんでだろう?」と不思議に思うことありませんか?というわけで、そういう人に共通している特徴を5つまとめてみました。ぜひ参考にして金運をあげていきましょう。

 

1. 「自分は運がいい」と思ってる

「僕って、いつも運がいいんだよね」。お金に愛される人は、よくこんなことを言います。でも、それは単なる自慢ではありません。実際に「自分は運がいい」と信じることで、色々なチャンスが目に入りやすくなるのです。「きっといいことがある」という前向きな思考が、良い結果を生むということ。

 

2. 結果よりも自分が「成長」することに興味がある

お金に愛される人は、結果よりも成長に興味があることが多いでしょう。例えば、新しいことにチャレンジして失敗したとします。でも、そこで「自分はこんなことを学んだ」と前向きに捉える。そういう姿勢が、長期的な成功につながっていきますよね。「失敗は成功のもと」。この言葉がピッタリですね。

 

3. ピンチの時こそチャンスと考える

「今がどん底だ。この苦境を乗り越えたら、自分はもっと強くなれる」。そんな前向きな思考は、人生の道を切り開いていきます。ピンチのときでもチャンスを探すその前向きさが、人もお金も、引き寄せるのは想像できますよね。

 

4. 「なんとかなる」と気持ちの余裕がある

「お金がないから、どうしよう」と焦って飛びついても短期的な行動しか選択できません。お金に愛される人は、「なんとかなる」という余裕を持っています。どんな状況でも楽観的でいると、長期的に選ぶべき道を歩むことができますよね。「焦らず今できることを丁寧にやろう」という姿勢が大切です。

 

5. 「良いこと」を多くの人に分けようとする

お金に愛される人は、良いことを独り占めしようとは思いません。むしろ、多くの人に分けようとするんです。「このチャンスを、みんなで活かせたらいいな」。そんな風に考えます。自分だけでなく、周りの人も幸せにしようとする。そういう心の広さが、更なる富を引き寄せるんです。

 

まとめ

どうでしたか?周りにいる運が良さそうな人を思い浮かべると、当てはまるのではないでしょうか。もし一つでも取り入れることができる項目があれば、今日から意識してみましょう。

 

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)>

 

おすすめ。

利尿のために水分をたくさんとれとドクターに言われています。

そこで出会った飲み物。近くのセブンイレブンで売っていました。日清食品グループ会社の日清ヨークがつくっているので、他の店でも買えると思います。450ミリリットル、100数十円と安い。5月発売なんで、まだ知名度は少ないと思ったものの、ネットで調べたら人気トップになっていたし、家族も「おいしい」と言う。

おすすめです。「和梨」の乳酸飲料。酸っぱさよりも梨の甘さ、さわやかさが際立っています。

https://mognavi.jp/product/810580

 

…超夜型だったので、入院前には夜の2時、3時に寝ることも結構ありました。でも、入院前に禁酒して、朝型生活に変えましたが、ここ2~3日は夜中の1時過ぎの就寝。とくに昨晩は2時過ぎ。いや、飲んではいません(笑)。

来週の火曜日から2回目の入院。1回目と同じスケジュールになったら、もう今月中の退院は無理。と言うことは、家にいられるのは来週月曜日までで、それまでに会社の決算書類を完成し、市と都に法人住民税を払い終わったり、固定資産税を払い終わったり、結構、「締め切り」に追われています。なお、昨晩中に決算は完成しました。あとはプリントアウトしたり、税金を払ったり、書類を税務署や市役所に提出しなくてはいけないし、僕はそれなりの病人と思うのですが(笑)、野暮用に追われています。

…しかし、焦りました。寝ている朝方、左膝にいきなり痛みが出て目が覚めたこと。膝をやられたら、通院、野暮用、できなくはないですが、結構難儀。焦りましたが、今は痛みは消え、再発防止でロキソニン軟膏を塗りました。早いうちに野暮用に出掛けます。

 

今日も後場が通院。後場の書き込みはお休みします。よろしくお願いいたします。