「野宿大学講義録 九州野宿記・番外編」 | 今日の岡本

「野宿大学講義録 九州野宿記・番外編」

<「野宿大学講義録③ 九州野宿記・番外編」、またまたアホ話(笑)>

<りん、ペットカートを買い、僕との散歩に広がりが出ました>

<決算シーズンももうすぐ終わりますし、終われば落ち着いて投資できるようになりましょう>

<皆さん、よく見えています。次は僕の番にしたいけど(笑)、僕は決算シーズンが終わってからにします>

 

そんな話については下に転載した友人たちに送ったメールマガジンの一部をご覧下さい。

 

5月、6月のセミナーが決まりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岡本昌巳氏 高野恭壽氏 東京・新緑の陣 2023 (東京・茅場町)

2023年5月27日(土) 14:20~16:50開催(開場14:10) 

高野恭壽氏が、友情講演 大局観と王道銘柄 2023年後半の展望

岡本昌巳氏 リアル価値のある企業に投資する時代に!

みなさん友だち銘柄を募集そして解説

会場 東京都中央区日本橋兜町12-7 NATULUCK2階会議室

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=24641c0c567e0b1 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さらに…とんでもない(笑)お知らせ>

コロ。ちゃん主催! 6月30日(金)からの『石垣島での株式セミナー2023』

櫻井さん、アポロさんも一緒です。

今年も行きましょう!!

楽しみましょう!!

なんと6回目のとんでもない夢の投資勉強会ツアーを企画いたしました。

詳細・お申し込み⇒

https://www.directform.jp/form/f.do?id=863cf6b818fdd7

 

最愛の… りんです(笑)

 

 

 

 

 

5月10日

9:37

<「野宿大学講義録③ 九州野宿記・番外編」、またまたアホ話(笑)>

<りん、ペットカートを買い、僕との散歩に広がりが出ました>

<決算シーズンももうすぐ終わりますし、終われば落ち着いて投資できるようになりましょう>

 

日経平均は小安いですが、5日線は引き続き上向きですし、下向き転換するまで上昇相場です。高い個別も多い。

決算シーズンらしく好決算発表企業が値上がり率上位にズラリ。

https://kabutan.jp/warning/?mode=2_1

ただ、今日も明日も決算発表企業は多いですし、新規買いは買いやすいチャートになっていけばいい。

9時10分時点で新高値銘柄は300近い。6298ワイも高値。2332クエストは高値を視野に。

https://kabutan.jp/warning/?mode=3_3&market=0&capitalization=-1&stc=&stm=0&page=1

決算シーズンももうすぐ終わりますし、終われば落ち着いて投資できるようになりましょう。

 

りん、ペットカートを買いました。

これです。

https://www.airbuggy.pet/fitt/wiz/

膝に持病があり、1週間に1度、レーザー治療に行きます。時には歩くと痛みが出ることもあるようです。とくに寒い季節。

りん、このカート、家族のように思ってくれているようで、一緒に仲良く並んで散歩したり、疲れたら、カートに乗ってご機嫌。

りんが疲れたら乗せればいいわけで、僕自身も気兼ねなく遠くまで散歩に行けます。僕も疲れたら、カートに乗せたりんを横に、公園のベンチで休めばいい。

散歩に広がりが出て来ました。

 

20数年前に書いていたホームページの書き込みが残っていました。またまた、アホ話を(笑)。

学生時代の話をベースにしていますから、もう40年以上前のアホ話(笑)。

<野宿大学講義録③ 九州野宿記・番外編 前編

こんにちは、今日も登場させて頂くことができました野宿大学教授の岡正助です。

先週の河原での野宿実習では増水のため三人の生徒が川に流されてしまいました。行方不明になっていましたが、今では三人で橋の下で生活しているということでホッとしました。みなさんもチャンスと見たら、野宿道の実践者としていつでもホームレスになって頂きたいものです。

今日話そうと思っているのは、前回話したことの続編とも言えるものです。友人の「わはは大学」のベルデ@伊藤教授が「スペイン留学記」を書きました。大変な人気でベストセラーになっていることは、みなさまも知っていましょう。そこで、私は「スペイン留学記」に対抗して「九州野宿記・番外編」を披露しようと思い立ったのです。

ただ、野宿と言っても、純然たる野宿ではありません。電車内での寝ですので、まさに番外編にふさわしいでありましょう。人間、どこでも寝られるという野宿道の一端を示すためにお話するものです。

夜中近くに東京駅から岐阜の大垣行き普通列車が運行されています(岡本注・残念ながらなくなってしまいました)。これは有名な夜行列車ですので、ご存じの方は多いでしょう。これに乗ったのは数知れずの私ですが、あるとき、急に九州に行きたくなりました。やりたいとなると、すぐにでもやりたいという野獣の血が私には流れています。我慢できず、その大垣行きに乗り込みました。

シーズンは夏でしたが、お盆よりもかなり早かったので、それ程は混んでいません。この線を乗り継いで、鈍行だけで九州に渡るという作戦を立てました。ただ、急行の自由席は使います。周遊券を買ってまして、周遊券は急行の自由席はただで乗れるのです。

東京駅でたっぷりと酒を買い込んだ私は酒をグイグイ流し込みながら酔っ払い態勢を整えました。平塚を越えると禁煙でなくなったはずです。ここで深々と一服。

もう一段アルコールを注入して「お休みなさーい」であります。

結構すいていたので、四人がけの座席の下に入り込みます。そのスペースの中に頭、身体を入れて、足も座席の下の枠からはみ出すことなく、納めます。えびぞり状態であります。

初めて試した体位でしたが、翌朝、足首がだるく痛くてしょうがありませんでした。足首が枠の端っこでつかえていたためです。こういう体位で寝るときはちゃんと足首を回したり、柔軟体操をやってから眠るようにしましょう。ここは重要な点ですので、きちんとメモしておいて下さい。

大垣に着き、一つずつ電車をつないでいって夜中に関門海峡トンネルに入ったとき、私のけつは赤く腫れ上がってました。ずっと電車に乗りっぱなしだったためで、少し腰を上げがちに乗っていました。腹でも壊しているか、変態かっていう感じでしょう。

長旅をするときは、けつの筋肉もほぐしておくことを忘れないようにして下さい。空気の入るブーブークッションなどを敷くのも有効でしょう。>

(後場に続く)

 

 

15:42

<皆さん、よく見えています。次は僕の番にしたいけど(笑)、僕は決算シーズンが終わってからにします>

<野宿大学講義録③ 九州野宿記・番外編 後編>

 

日経平均、小安いけど、5日線は依然として上向き。

ただ、25日騰落レシオから見て、どこかでひと雨ありそう。それでもまた短期の調整で終わるはず。

https://nikkei225jp.com/data/touraku.php

先輩筋の6298ワイ、2332クエストもすごいし、後輩筋の3608TSI、3955イムラは上放れつつあるし、高野さんが業界で最初に発掘した7011重工が好決算予想でぶっ飛びました。皆さん、よく見えています。次は僕の番にしたいけど(笑)、僕は決算シーズンが終わってからにします。

 

(前場から続く)

<野宿大学講義録③ 九州野宿記・番外編 後編

さて、そのまま九州に入り、私の野宿道番外編が始まりました。

私の次なる作戦はこうです。夜行列車を宿にするのです。博多発の西鹿児島駅(岡本注・今の鹿児島中央駅)行き。これは夜中近くに九州の西側を走る鹿児島本線と東側を走る日豊本線の二本走ります。逆に西鹿児島発の博多行きも、これまた、夜中近くに鹿児島本線、日豊本線経由の二本あります。

いずれも当時は急行でしたが、いまでは、鹿児島本線の方は特急ドリームつばめ、日豊本線は(宮崎、博多間ですが)特急ドリームにちりんになっていますが、基本的には同じ様なものです。

まず、こんな具合に動きました。鹿児島本線の博多発西鹿児島行きの夜行に乗る。となりますと、朝は鹿児島に着きます。鹿児島付近で遊びます。その日の晩は日豊本線の西鹿児島発博多行きに乗り(岡本注・門司港行きだったのではないか)、今度は終点まで行かず、途中の宇佐(大分)で下車して、国東半島巡りをしてくる。夜、再び、博多に出て、また西鹿児島行きの夜行に乗る。つまり、北と南を行ったり来たりの作戦です。これなら宿代はかかりません。この南北作戦を軸に時々、東西軸を交えて九州を一通り回ろうという欲張りな計画を推進したのです。

また、夜行に乗る前ですが、大概、駅付近には銭湯があります。サウナもあります。そこで汗を流し、コインランドリーで洗濯します。そして、駅前の日本食堂で腹を膨らまし、酒を買って待合室で飲むという充実した時間を過ごすのです。

さて、寝る前に柔軟体操をするという重要性をお話しましたが、ここで、また、意外な発見をしました。窓にくっついてジュースなどを置く出っ張りがありますが、あれにあごを乗せて寝たら、朝、歯が痛くなっていました。私の脳みそが重いので、歯に負担がかかったのかもしれません。これも結構きつかったので、歯に負担がかからないように睡眠をとることを心掛けて下さい。

この修行では次のところに行きました。ベルデ教授に対抗して簡単に触れて見ましょう。北から西…の順番で行きましょう。

唐津 =城に登りました。波戸岬では海水浴をしました。泳いだ後、水で洗い流さずそのままにしていたら、別にベトベトせずに乾きました。塩分濃度が濃いところではこうはいかないのかも知れませんが、洗わなくても平気なことを知りました。

長崎=大夕立に遭い、銭湯に2時間ばかり入っていて、のぼせました。銭湯のテレビでプレスリーが亡くなったのを知りました。

佐世保 =ありす姫、ふみぴさんが住んでいる人類未開の地。実は街をブラブラしただけでした。でも、長崎から乗った大村線から見える大村湾の姿が気に入りました。

島原半島=浮浪者に間違えられました。

天草諸島= 天草四郎に間違えられました。

鹿児島 =桜島で昼寝しました。鹿児島神宮に鯛車など郷土玩具を買いに行きましたが、駅から遠かった。

知覧=武士屋敷でお茶を飲んだけど、あれ以降、あんなにおいしいお茶に出会ったことがない。

九州最南端の佐多岬=さすがに電車での寝に疲れ、ついに国民宿舎に泊まってしまった。一人旅のおじさんやお兄ちゃんと相部屋。一緒に焼酎を飲んだくれた。

えびの高原=散歩が好きなので、散歩していたら、道に迷い遭難しかかった。それでも散歩コースにはなかなかのところ。

日南海岸=鬼の洗濯岩だったか千畳敷きだったか、そこで寝ようとしたら、痛かった。

西都原=古墳公園。何で一人でこんなとこほっつき歩いているのか少し疑問になった。いいとこですが…。

高千穂=高千穂鉄道に乗りたかったのです。

臼杵= 石仏に挨拶に行ったまでです。

耶馬溪=もっと近いと思ったら、これもあるいたなー。

国東半島 =いずれこもる地なので、ここも挨拶に参ったのであります。

電車の中=やはり焼酎の臭いが漂う車内でありました。とくに日豊本線。飲んでいますと、会社帰りのおじさんも飲んでいまして、「おお、にいちゃんも飲め」とよくおごってもらいました。みなさんも、野宿をしている人に手を差し伸べて上げて下さい。同じ道を極めようとしているのですから…。

さて、今日は番外編に成りましたが、私が言いたいのは、どこで寝ても寝ることには違いないということを学んでもらいたかったのです。布団での寝、外での寝、電車での寝…同じ寝なのです。しかし、世間の人は布団での寝が一番と思っている。違うのです。寝は寝なのです。何で差別するのでしょうか。野宿道は差別をなくす道でもあります。世の中のみんなが野宿道を目指せば、人類、いや地球始まって以来の平穏な時代が来るはずです。私はそんな野宿道の伝道者であるということに誇りを感じています。

では、次回はターミナル駅の地下道での野宿実習をしようと思います。ダンボールは各自持参して下さい。それでは、ごきげんよう。>

 

<5月の大阪セミナー、6~7月の石垣島セミナーの案内などは下です>

<新しいお知らせ。コロ。ちゃん主催の5月のセミナーが決定しました>

今回は東京。

今回も大阪のドンの高野さんとコラボです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5/27(土)高野恭壽氏&岡本昌巳氏 東京・新緑の陣 2023(東京・茅場町)

https://www.directform.jp/form/f.do?id=24641c0c567e0b1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

岡本昌巳氏 高野恭壽氏 東京・新緑の陣 2023 (東京・茅場町)

2023年5月27日(土) 14:20~16:50開催(開場14:10) 

高野恭壽氏が、友情講演 大局観と王道銘柄 2023年後半の展望

岡本昌巳氏 リアル価値のある企業に投資する時代に!

みなさん友だち銘柄を募集そして解説

会場 東京都中央区日本橋兜町12-7 NATULUCK2階会議室

ビデオ・ダウンロード(後払い可能)でもご覧いただけます。

詳細・お申し込み⇒ https://www.directform.jp/form/f.do?id=24641c0c567e0b1 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<さらに…とんでもない(笑)お知らせ>

コロ。ちゃん主催! 6月30日(金)からの『石垣島での株式セミナー2023』

櫻井さん、アポロさんも一緒です。

今年も行きましょう!!

楽しみましょう!!

なんと6回目のとんでもない夢の投資勉強会ツアーを企画いたしました。

詳細・お申し込み⇒

https://www.directform.jp/form/f.do?id=863cf6b818fdd7

 

お疲れさまでした。

 

<アメブロもよろしく!>

https://ameblo.jp/okamoto-blog/

FaceBookもやっています。「岡本昌巳」で探して下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

<以前出版した本もよろしくお願い致します。↓大作です。これを読んで取れなかったら株式投資引退をおすすめします(笑)>

新刊の「40年稼ぎ続ける投資のプロの 株で勝つ習慣」(ダイヤモンド社)が発売中。それなりに売れているようです。電子書籍も出ました。ありがたいことです。

アマゾンなど複数のサイトでも買えます。

https://www.diamond.co.jp/book/9784478103272.html

 

【重要事項説明・免責事項】

・本ブログ メールの内容において、正当性を保証するものではありません。

・本ブログ メールを利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

・期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。

 

<お知らせ>

 

コロ朝

http://www.koronoasa.com/blog/

 

キャバ王(大魔神)のサイト

http://miss.sakura.ne.jp/project/

 

また、友人が再スタートを切ったとのこと。

「紹介してね」とメールを頂きました。

「株ステーション」です。

http://www.kabusta.com/index.html

 

友人の某教授のブログ 。

 

恩師の写真もご覧下さい。

http://blog.goo.ne.jp/nazohige