さて、最終日。

この日は9時半くらいにチェックアウトしてタクシーで空港に向かう予定…でした。




朝食は2日間ともこちらへ。

メニューはちょっと変化がありました。



朝食後、最後だと思ってプールから海エリアをブラブラして、


良い天気で良い景色。



最後に鐘を鳴らしてお部屋へ。

いつ出ても良いようにパッキングは終わっていました。

からの地震。



という事で↑こうなります。


無事に飛行機に乗って夜帰宅。

ふぅ、疲れた。

この、石垣島の香りというお菓子が今人気らしいですよ。


という事で、


かかった費用

今回、私と娘+母分。

私と娘は羽田→福岡で一泊後に石垣へ。

◎飛行機
羽田→福岡 UAマイル11,000(2人)
福岡→石垣島 UAマイル16,500(3人)
石垣島→福岡 16,000円
石垣島→羽田 14,000円(娘)
                      JALマイル 10,000

◎食費はざっくりで3万くらい?

◎ホテルでのアクティビティ9,000円
 シュノーケル @2,500×2
   浮き輪    @500×2回
 キャンドル      @3,000(有料のパーツ含む)
◎ホテル
 願寿屋  5万(朝食込み)
 フサキ  4万5千円×2泊(朝食込み)
 福岡空港のホテル 2万7千円

◎タクシー
 1万5千円くらい
◎船
 4,290円(3人分)

という感じです。

本来ならね。

滞在費含めて25万ちょいくらい。

結構良いホテルに泊まって3泊でこのお値段。

悪くはないなぁと思います。

が…追加で20万以上掛かった訳で…


なかなか大変な旅行となりました笑い泣き


飛行機が欠航になったら、どうするのが正解なんですかね。

いまだにどうすれば良かったのか…考えます。

1番の後悔は株主優待を持っていかなかった事。

正直、これに尽きるかなぁ…家に帰って確認したら、叔母に貰ったのも合わせて3枚あった(笑)

持って行ってたらかなり節約になったのに笑い泣き


本来なら、予約していた便を振り替えれば手出しはないから、それが1番なんですけど。


今回は、離島だった事、再開後の便がいつ取れるか分からなかった事、振替便だと当日帰宅は無理だった事などで航空券を買い直しました。


自然災害だし、保険も効かないよね…。

国内って障害保険しか無い気もするキョロキョロ


という事で、旅でアクシデントに遭う度に旅行スキルは上がっていく気はします。


今回沖縄の離島に行った事で、娘の沖縄に対する理解は深まったようです…

というか…今まで沖縄本島&離島合わせて7回くらいに行ってますけど…今頃笑い泣き笑い泣き


今ちょうど塾の社会のカリキュラムが沖縄なんです。


授業は全部分かったよ!手を挙げたけど、その前に答えた問題あったから全然当ててくれなかったー。と残念そうには答えていました。


とは言え、旅行の英才教育的には地理は頑張って欲しいところ(笑)

4年生になると都道府県も学校で習うので、旅行がさらに楽しめるなぁ、と思っています。


そして、大変な思いはしたものの、またすぐに行きたくなる…ほぼ病気です笑い泣き


イベントバナー