行動を変える① | Katasu工房~整理収納で心と時間のリセットを~

Katasu工房~整理収納で心と時間のリセットを~

あなたの生き方に合った住まいのレイアウトを見つけます。あなたの、ご家族の、目指す暮らし方に変えていきましょう。
どこまでもあなたの人生にシンクロして暮らしやすさを追求します。
悩んでいたら、まずご連絡ください!
http://www.katasukoubou.com

おはようございます。

「まず行動を変える」について書いてみます(^^)たいしたことじゃないよ(笑)

私はここ5年くらい、仕事のない朝はジョギングしています。

元々走ることが大嫌いな私がなぜジョギングを始めて、細々ながら継続しているかというと…
きっかけは、今中3になる息子。
その息子が小学生の時、サッカーの大会で負けて、大泣きしていたんです。

そこで私が思って息子に言ってしまったこと「負けて泣けるのは、練習を一所懸命やってやって頑張ってた人でしょ、そんなに泣くならまずやることやんなよ」って。。。

でも言った後に、私はそんなこと言えるほど、何か頑張ってやってるのかなって、はたと気付いてしまった。。。

息子につべこべ言う前に、私がまずやらなくちゃ言葉が空回りするって。

だから、それからまずは自分がやってみてから言おうと思って、走り始めた。

頑張りすぎると続かないのも分かっていたので、週2~3回のペース、しかも3~4kmの事ですが。

でも、やってみると私の中で何かが変わっていきました。

案外ちょっとのことだけど続けるって大変。
ヤル気が出ない時に重い腰あげるって難しい。

息子に大きな事言えるほど私は偉くないなって。
だから、息子に偉そうな事を言えなくなりました。

そしたら、息子にかける言葉が変わりました。

そしたら、息子との関係が良くなりました。

そしたら、息子が私の話す事を聞いてくれ、お互い考えていることを普通に話せるようになりました。

あ、こういうことか、って思いました。

続きは次で(^^)