頑張ってという言葉 | 心理カウンセラー 岡井ますみ

心理カウンセラー 岡井ますみ

心の内側を見つめることで、夫婦や親子、家族関係全体を豊かで愛情溢れるものにしていく心理セラピー・カウンセリングをを提供しています

半月ほど前、

4ケ月間里帰りしていた二女を送り出し、

孫のかんちゃんロスになっているのもつかの間、


この日曜日から二女の住む千葉に来ておりました。



乳腺炎が悪化して、切開し、

痛いのと、自由に動けないのと、心細いのと、


私が心配で行きたかったのもあり、

ヘルプに行ってました。





帰りぎわに、つい、

「じゃあ、頑張ってね」と言ってしまい、


「頑張らないんだよ」と言い直しました。



常々、ママたちに、

「もう充分頑張ってるから、頑張りすぎないでね。」と伝え続けているのに、


つい、出てしまう「頑張って」という言葉。


応援してるよ、というつもりで使っているんだけど、


他にぴったりな言葉が見つからない…



そして、

子育て中、特に産後のママたちは、

かなりのストレス状態だということも知っていてくださいね。



ストレス状態だから、

いつも以上に、思いぐせが出てしまいます。


二女は、かなりのネガティブ思考に陥っていました。


こうなったらどうしよう…


あーなったらどうしよう…と。



普段はそんなことないので、

今がかなりのストレス状態なんだと思います。



今、できてることを、できたーって見る練習してごらん、と伝えてきました。


おっぱい飲めたね。

ミルクもいっぱい飲めたね。

グズグズ言わないでえらいね。


夜眠いけど、起きておっぱいあげた。

絵本読んだら、一生懸命見てた


見方をかえる練習です。


子育てに正解はないのだから、

点数のつけようもないはず。



そして、

子どもを産んだら、キラキラした幸せな毎日♥︎︎∗︎*゚

ではないのが普通です。


子どもを産んだら、ストレス状態になるのが普通です。



誰かと話して、

あれ?ちょっと考え過ぎかな?


と気がつけば、大丈夫。


そうしたら、ポジティブ思考の練習をしてみてくださいね。



子育ては宇宙一の大仕事です。

誰かに助けてもらうのも忘れないでくださいね✩︎⡱


ストレス解消法は、

前回のブログを参考にしてください。




横をみたら↓


スカイツリーが綺麗に見えてましたー















  

㈱メンタルサポート研究所グループ
心理サロン SORA
心理カウンセラー 岡井 ますみ
 
講座・お話会 ご案内
【メンタルサポート 心理カウンセリング力基礎講座】
心のこと、学んでみませんか?

※新型コロナウィルス感染予防対策をしながら、講座および対面カウンセリングを少しずつ
 開始しました。
 オンラインでのカウンセリングを引き続き行っております。
 

ダイヤグリーン京都1期 会場 
 オンライン講座と対面にて開催しております。

ダイヤオレンジオンライン基礎講座 開催中!
  自宅にいながら心理学を学べます。
  見学できます(^^♪

ダイヤグリーン大阪7期 延期です。
  
  
  講座お申込み・お問い合わせ先
  ℡070-5585-8670
  email info.msline@gmail.com 株式会社メンタルサポートライン
  email masumi.okai@gmail.com 岡井ますみ

 

 

■個人カウンセリング お申込み下矢印対面カウンセリング
オンラインカウンセリング
(LINE、Microsoftチームズ、Skype、ZOOMなどを使用します)
ご希望日時を2~3、ご入力ください
お申込はこちらをクリック