最近、こんな話を良く聞きます。
原因は、コロナウィイルス関連です(´・・`)
「手洗い、うがい、手の消毒ちゃんとしてよー。あなたは外に出かけて、ウィイルス持って帰ってきてるかもしれないんやから。」と妻。
「そんなに気にすることないやろー。
俺はウィイルスか?」と夫。
「何言ってんのー!世の中こんなに大変なことなってるのに!子どもにうつしたらどうすんの!」と妻。
夫婦でも、
家族でも、
それぞれ、考え方や感覚って全然ちがうんですよね。
誰もが、自分の考えや感覚を普通だと思い、
正解だと思っているけど、
正解はどこにもない…と思います。
例えば、
今の時期、マスクをするかしないか。
「そりゃ、するべきでしょう!」という方が大多数だと思いますが、
「マスクをしても、実際はすきまだらけで意味無いやん」
「顔認証できないし、メイクもとれてしまう」と思う人もいるわけです。
「トイレットペーパー 早く買わないと、無くなるかもしれない」と買いに走る人もいれば、
「デマに流されてるだけやん、なくなれへんよ」と思う人もいます。
「学校も休校になったほどだから、きっと大変なことになるんや。どこにも行かずに家でいるのが一番安全」と思う人もいれば、
「そんなん大丈夫やって。旅行は予定通りいこうや」と思う人もいるのです。
私たちは、今まで経験したことのない情況にいるわけですから、正解なんて誰にもわからないです。
今のような、誰もがストレス状態になると、
日頃は上手くいっていても、
考え方や感覚の違いが原因で、
ケンカに発展してしまうのは良くある話です。
「価値観が違う…」と別れるカップルはたくさんいますが、
そもそも、価値観は違うものなのです。
そして、考え方の違いや感覚の違いは、どうしようもないのです。
たとえ、
夫婦でも、
親子でも、
人が違えば、
考えや感覚は異文化なのです。
なので、自分の考えが正解だからと押し付けてしまうと、ケンカに発展してしまうんですね。
相手の考えや感覚は、まずは尊重することが大切ですね。
そして、その後、自分の考えや感覚を伝える…
と、以外とスムースにいき、
ケンカに発展することも減ると思います。
この時期のストレスを少しでも減らす為に、
自分の考えや感覚を主張しすぎず、
相手の考えや感覚を否定しすぎず、
上手く異文化コミュニケーションできるといいですね*˙︶˙*)ノ"