大切にされてない…。と思う時は | 心理カウンセラー 岡井ますみ

心理カウンセラー 岡井ますみ

心の内側を見つめることで、夫婦や親子、家族関係全体を豊かで愛情溢れるものにしていく心理セラピー・カウンセリングをを提供しています

『誰かに大切にされてない…。と思う時は、

 

誰かの大切なことを、自分が大切にしてないのかもしれない。』

 

こんな言葉を思い出した先日。

 

 

まずは、夫が体調を崩し発熱して、

熱はすぐ下がったけど、

 

次は、私がうつってしまいました。






 

 

散々私が看病したのに、

熱を出している私を置いて、仲間と新年会を兼ねた白浜温泉へ。

 


 

たまに聞きますよね、この手の話。




仕事ならわかるけど、遊びでしよ!


となるわけですが。



うちの夫は、人格適応論でいう「反応型」が強いんですね。


反応型の人は、楽しいことが大好きで、

基準は、楽しいか楽しくないか、なんですね。


仕事でも、勉強でもそうです。



まぁ、子どもっぽいといえばそうですが、


良い悪いではなく、「こういうタイプ」だということです。




言い換えれば、

楽しいことが大切だということで、

白浜温泉旅行に仲間と行くという事は、


夫にとっては「大切なこと」になるわけです。



行きたいだろうなー

まぁ、行くだろうなーと思っていました。




これが、旅行ではなく、仕事なら、

きっと休んで看病してくれたと思います(笑)



思考型というタイプの人だと、

この旅行が「仕事」になるのです。



熱を出してる奥さんを置いて、

仕事に行く夫、のパターンですね。




そして、私は行動型というタイプが強いので、


「大丈夫?側にいるからね♡♡」と頭ポンポンをあまり必要としません(笑)*ˊᵕˋ*



なので、

今回の、この夫の白浜温泉行きに関して、

さほど腹が立たなかったんです。



こんな風に、

自分のタイプを知って、

相手のタイプを知って、



相手が何を大切にしているかを知ると、


かなりストレスは減ると思います。




そして、



相手が、

何をされたら嬉しいのか、

何が愛情表現なのか、


自分が

何をされたら嬉しいのか、

何が愛情表現なのか、



タイプによって、全然違うんです。



特に、

夫婦のコミュニケーションには、必要不可欠だなーと思います。



夫婦のコミュニケーションが上手くいって、

仲がいい事は、


子育てにおいてもとても大切なことになるのでね(^-^)/

 

 

 

 

  

㈱メンタルサポート研究所グループ
心理サロン SORA
心理カウンセラー 岡井 ますみ
 

 

■カウンセリング お申込み★随時受付しております
場所:新大阪駅 徒歩 3分 カウンセリングルーム
料金:¥15,000(60分~90分)
ご希望日時を2~3、ご入力ください
お申込はこちらをクリック