【日常に活かせるお茶からの学び】 | CHAKAI日記

お茶の支度の際に用いる

「茶掃箱(ちゃはきばこ)



水屋道具で、茶入・棗などに抹茶を入れるための用具一式を納めた箱です


二重箱になっていて、中には「茶合」「茶漏斗(じょうご)」「水屋茶杓」「小羽根」を整理して入れておきます


お茶を扱うので、これらの道具を清めてから箱に入れないと、箱が汚れます


共有で使うものなので、

前の方がどのように片付けたかが、

そのままあらわれます


尊敬するお茶の宗匠の言葉があります


「茶室や道具を使った際は、使う前よりも美しくしておくことが大切。特に茶室や道具を借りた際は、いっそう気をつけなければならない」


次の方がお使いになる時に気持ちの良いように


この考えに出会った時に

これが茶の湯の精神かと思ったものです


お茶をしている方はもちろん

お茶をしていなくても

日常でも活かせる知恵かと思います