打たれても打たれても | おかちゃんち

おかちゃんち

ポメちゃんずとマコトと
預かりワンコの日常です。





皆様、こんばんは!




お子ちゃまスニフ、今日も元気です。




{E4DCDA69-431F-420A-9AA5-A04C525F9F94:01}




{E6655C91-3C59-4222-9E71-0283B47D5503:01}



引っ張り合いっこ。




一旦スイッチが入ると、誰にも止められません。






{A034D497-C3E2-46AF-8AA4-50025C028823:01}




{F14492F8-72D4-495C-AB02-AB07E5604EE3:01}




マコトにロックオンなスニフ。




動きが早過ぎて、ブレブレ。




もはや判別不能。




{BE1F44E1-824F-4B2D-8A2D-6D093A2B5308:01}



やっとスニフと判別出来ました。




とにかく落ち着きがなくて、ウザウザです。




一旦スイッチが入ってしまうと、倒しても倒しても襲いかかってくるゾンビのようにしつこいスニフ。



娘からはバイオハザードと呼ばれているスニフ。



特に甘噛みがしつこいです。




指や服の袖、裾。




髪の毛や、おじさんの体毛。



おじさんは1度、スネ毛にくらいつかれて引きちぎられて、悶絶していました。




「スニフ!止めなさい!」




と、他のものに気をそらさせようと、おもちゃを出したりしますが、なかなかおさまりません。




そんなスニフを見ていて思い出すのは、今のスニフと同じパピーだった頃の、かわい子ちゃんです。




かわい子ちゃんも、かなり甘噛みがしつこかったです。



あまりのしつこさにどうしたらよいものか、犬初心者の私達は、結構悩んだ記憶があります。




当時、どう対処したのかあまり記憶にないのですが、パピー期を過ぎたら自然とおさまったような気がします。



2キロちょっとのスニフなので、甘噛みされても大怪我にはならないと思いますが、細かい乳歯で甘噛みされたら、結構痛いです。




かわい子ちゃんのように、スニフの甘噛みも自然とおさまってくれたら1番いいですけどね。




家族以外の人に飛び付いて、もしもの事があったら大変なので、やはりその点は意識しないといけないなぁと思っています。





{EFC6FB19-75BA-4A81-B74A-23D84AB7B638:01}



ひとしきり遊んだら、電池が切れます。




可愛いのぅ。




寝顔は天使。



起きたらゾンビ。



そんなスニフを愛して下さる方、お待ちしています。